昭和55年 常磐線・偕楽園臨時乗降場
- Wed
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/昭和編 - ├昭和55年-昭和56年
昭和55年の早春のこと。
水戸・偕楽園で梅祭りをやっていると聞いた。
しかも普段は営業していない常磐線の「偕楽園臨時乗降場」が使用されていると知り、それではと・・・3月3日暇な仲間を連れて出かけた。
土浦駅の寸景

上りの寝台特急ゆうづる14号が、前面に雪を付着させたまま上野に向かっていった。
北国は、まだまだ梅の季節というわけではなさそうだ。
関東鉄道から筑波鉄道となった筑波線は、昔から変わらない毎日の風景である。

元国鉄キハ1047・・・国鉄からは昨年(昭和54年)譲り受けたばかりの新車!

次位の車輛は元雄別鉄道キハ105で昭和45年に譲受けたキハ812

2番線は、8時11分発平行き・・・これに乗車して水戸へ
水戸・偕楽園で梅祭りをやっていると聞いた。
しかも普段は営業していない常磐線の「偕楽園臨時乗降場」が使用されていると知り、それではと・・・3月3日暇な仲間を連れて出かけた。
土浦駅の寸景

上りの寝台特急ゆうづる14号が、前面に雪を付着させたまま上野に向かっていった。
北国は、まだまだ梅の季節というわけではなさそうだ。
関東鉄道から筑波鉄道となった筑波線は、昔から変わらない毎日の風景である。

元国鉄キハ1047・・・国鉄からは昨年(昭和54年)譲り受けたばかりの新車!

次位の車輛は元雄別鉄道キハ105で昭和45年に譲受けたキハ812

2番線は、8時11分発平行き・・・これに乗車して水戸へ
[More...]
- 関連記事
-
- 昭和55年 関東鉄道・常総線・水海道機関区訪問記(後編) (2012/11/10)
- 昭和55年 関東鉄道・常総線・水海道機関区訪問記(前編) (2012/11/03)
- 昭和55年 常磐線・偕楽園臨時乗降場 (2010/03/03)
- 昭和56年の国鉄・小海線訪問記 (2010/02/25)
- 軽井沢スケートセンターでのスケート授業 (2010/02/22)
- 豊穣の筑波路・・・筑波鉄道めぐり (2009/12/13)
- 国鉄・木原線と久留里線寸描 (2009/12/10)
- 昭和56年の総武流山電鉄 (2009/12/01)
- 赤字ローカル線 国鉄・真岡線 探訪 (2009/11/28)
- 昭和55年銚子電気鉄道探訪 黒装束のデキ3 (2009/11/22)
- 昭和55年 伊豆箱根鉄道で天城越え (2009/11/08)
- 昭和55年 日立電鉄と院電ホデ6123 (2009/09/12)
- 昭和55年の茨城交通・湊線 (2009/06/15)
- オリジナル復元!流電モハ52001 (2008/05/17)
- 「軍艦駅・土浦」 (2008/02/28)
スポンサーサイト