国鉄・木原線と久留里線寸描
- Thu
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/昭和編 - ├昭和55年-昭和56年
昭和56年8月21日 千葉・館山にある大学研修所に向かう途中に立ち寄った、千葉県内の国鉄・緒路線を横断した道中記なりなり。
当時の日記から・・・

自動車で級友を乗せて出発。まづは国鉄・八街(やちまた)駅近くで総武本線と交叉する。
運転しながらもカメラを手許に置いているのは、我ながらアッパレ。

さらに進むと外房線・茂原(もばら)駅に到着
この辺りの中枢駅となっているようで駅前には路線バスやタクシーの姿も多く見受けられる。

しかし、軒先の日変わりカレンダーといい、入り口辺りの雑然さといい、昭和30年代を色濃く残している駅舎だ。
また、近々高架工事の予定もあるようだが、国鉄の厳しい経理状態で円滑に進行するものだろうか?
(注:同駅の高架化は、昭和61年10月に完成している。)
次に廃止される予定があるという国鉄・木原線(現:いすみ鉄道)の見学に向かう。
当時の日記から・・・

自動車で級友を乗せて出発。まづは国鉄・八街(やちまた)駅近くで総武本線と交叉する。
運転しながらもカメラを手許に置いているのは、我ながらアッパレ。

さらに進むと外房線・茂原(もばら)駅に到着
この辺りの中枢駅となっているようで駅前には路線バスやタクシーの姿も多く見受けられる。

しかし、軒先の日変わりカレンダーといい、入り口辺りの雑然さといい、昭和30年代を色濃く残している駅舎だ。
また、近々高架工事の予定もあるようだが、国鉄の厳しい経理状態で円滑に進行するものだろうか?
(注:同駅の高架化は、昭和61年10月に完成している。)
次に廃止される予定があるという国鉄・木原線(現:いすみ鉄道)の見学に向かう。
[More...]
- 関連記事
-
- 昭和55年 関東鉄道・常総線・水海道機関区訪問記(後編) (2012/11/10)
- 昭和55年 関東鉄道・常総線・水海道機関区訪問記(前編) (2012/11/03)
- 昭和55年 常磐線・偕楽園臨時乗降場 (2010/03/03)
- 昭和56年の国鉄・小海線訪問記 (2010/02/25)
- 軽井沢スケートセンターでのスケート授業 (2010/02/22)
- 豊穣の筑波路・・・筑波鉄道めぐり (2009/12/13)
- 国鉄・木原線と久留里線寸描 (2009/12/10)
- 昭和56年の総武流山電鉄 (2009/12/01)
- 赤字ローカル線 国鉄・真岡線 探訪 (2009/11/28)
- 昭和55年銚子電気鉄道探訪 黒装束のデキ3 (2009/11/22)
- 昭和55年 伊豆箱根鉄道で天城越え (2009/11/08)
- 昭和55年 日立電鉄と院電ホデ6123 (2009/09/12)
- 昭和55年の茨城交通・湊線 (2009/06/15)
- オリジナル復元!流電モハ52001 (2008/05/17)
- 「軍艦駅・土浦」 (2008/02/28)
スポンサーサイト