東武鉄道・鬼怒川温泉駅
- Sun
- 06:30
- ∇鐵道ほとがら帖/昭和編 - └昭和60年-昭和64年
昭和61年11月3日 会津地方への1泊2日の職場の慰安旅行に出かける。
その際撮影したリバーサルフイルムがあったのでスキャンしてみた。
しかしスリーブではなくマウントしたものだったため、わずかのスキャンにも随分時間を要してしまった。

さてさて、これは昭和57年に開業した東北新幹線に、ようやく初乗車した際のもの。郡山駅でのワンショット。
思えばJR移行直前のものとなった。
ここより会津観光のツアーバスであちこち観光地をめぐり・・・

整備されたばかりで、これから観光地として名乗りを上げようとする大内宿では、こんなことしたり・・・

・・・ということで、今日のお宿は、磐梯熱海のホテル一力
宿での写真は、今のようなデジタルカメラでないのでほとんど撮っていない。撮っていても人物中心なのでここには掲載できないのだ。
とにかく広く立派な庭園に面した1階客室で、そこから下駄履きで紅葉の盛りに彩られた広い庭園に出られた思い出がある。
その際撮影したリバーサルフイルムがあったのでスキャンしてみた。
しかしスリーブではなくマウントしたものだったため、わずかのスキャンにも随分時間を要してしまった。

さてさて、これは昭和57年に開業した東北新幹線に、ようやく初乗車した際のもの。郡山駅でのワンショット。
思えばJR移行直前のものとなった。
ここより会津観光のツアーバスであちこち観光地をめぐり・・・

整備されたばかりで、これから観光地として名乗りを上げようとする大内宿では、こんなことしたり・・・

・・・ということで、今日のお宿は、磐梯熱海のホテル一力
宿での写真は、今のようなデジタルカメラでないのでほとんど撮っていない。撮っていても人物中心なのでここには掲載できないのだ。
とにかく広く立派な庭園に面した1階客室で、そこから下駄履きで紅葉の盛りに彩られた広い庭園に出られた思い出がある。
[More...]
- 関連記事
-
- 昭和62年国鉄民営化直前の湖北の鉄道風景 (2012/09/05)
- かに三昧の湯村温泉へ (2012/08/31)
- 東武鉄道・鬼怒川温泉駅 (2012/08/12)
- オリエント・エクスプレス '88 (その3) (2012/07/22)
- オリエント・エクスプレス '88 (その2) (2012/07/15)
- オリエント・エクスプレス '88 (その1) (2012/07/08)
- 昭和62年4月1日新会社JR発足 (2010/12/28)
- 昭和61年11月1日福知山線複線電化開業出発式 (2010/12/18)
- 雪の城崎・西村屋城崎グランドホテルにて (2010/12/15)
- 昭和60年 旧友と越中・信濃に遊ぶ (2010/12/12)
スポンサーサイト