明知鉄道・明智駅からの帰路
- Sun
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成22年

日本大正村をぷらぷらと見学した後、明知鉄道・明智駅に戻る。

明智駅の出札口・・・昔ながらの窓口が今でも使われているのが何とも嬉しい。


出札とともに入鋏してしまうのはちょっと惜しいが・・・。
なんと名古屋までの連絡切符も発売していた。もちろん硬券なり。
そこでちょっと感じるシーンに出くわした。
ある小学生が切符を買ったところ、「普通の切符より小さくなっている」と不満そうに駅員に告げている。
駅員は、笑いながら「子供用の切符は右端の斜めの線をハサミでチョキンと切るんだよ。その短くなった切符が子供用の証拠なんだ。」
昔の切符は、国鉄も含めそう取り扱っていたが、最近の小学生は知る由もなかろうて・・・。

またこの駅では、使用済みの硬券を一枚20円で販売している。これは珍しい試みといえよう。
5枚ほど買い求める。

“明智から極楽行き”なんてちょっとえ~感じ♪
[More...]
- 関連記事
-
- 京阪・ファミリーレールフェア2010寸描 (2010/11/22)
- 京阪・寝屋川車庫に“びわこ号”を求めて・・・ (2010/11/19)
- 旧山陰本線の路線を辿る“嵯峨野トロッコ列車”で京都へ (2010/11/16)
- 神戸電鉄の旅 粟生・鈴蘭台・有馬温泉 (2010/10/24)
- X線駅名板in北条鉄道 (2010/10/21)
- 明知鉄道・明智駅からの帰路 (2010/10/03)
- 近鉄創業百周年記念~近鉄100年のあゆみ展 (2010/09/21)
- 炭坑節発祥の地・田川石炭記念公園訪問 (2010/09/10)
- 平成筑豊鉄道(直方→田川伊田) (2010/09/08)
- 36年ぶりに訪れた、懐かしの筑豊本線直方駅 (2010/09/04)
- 筑豊電鉄(黒崎駅前→筑豊直方) (2010/09/02)
- 北九州・小倉からパトロール (2010/08/31)
- 阪堺電鉄 第12回 “路面電車まつり” アラカルト (2010/06/15)
- 昭和の都電カラーをまとった阪堺電鉄モ502 (2010/06/12)
- 第12回“路面電車まつり”の先導役?ビリケン号(モ162) (2010/06/09)
スポンサーサイト