昭和55年 東北地方ぶらり旅(2)
昭和55年10月11日 今日はリアス式海岸探訪の旅、宮古に向かう。

まずは国鉄大船渡線の盛(さかり)駅に立ち寄る。


入り口あたりの風情に色濃く「昭和」を感じる。

ホームにはキロ25の格差げ車キハ26の姿があった。旧2等車だけあって座席のすわり心地がよさそうだ。

これは国鉄・盛線(現三陸鉄道南リアス線)用車輌であるキハ22158 複線用スノウプロウを備えている。

まずは国鉄大船渡線の盛(さかり)駅に立ち寄る。


入り口あたりの風情に色濃く「昭和」を感じる。

ホームにはキロ25の格差げ車キハ26の姿があった。旧2等車だけあって座席のすわり心地がよさそうだ。

これは国鉄・盛線(現三陸鉄道南リアス線)用車輌であるキハ22158 複線用スノウプロウを備えている。
[More...]
- 関連記事
-
- 北海道青森紀行(その5)はやぶさ編 (2015/12/20)
- 北海道青森紀行(その4)青森酸ヶ湯編 (2015/12/06)
- 昭和55年 東北地方ぶらり旅(3) (2009/11/17)
- 昭和55年 東北地方ぶらり旅(2) (2009/11/15)
- 昭和55年 東北地方ぶらり旅(1) (2009/11/13)
- 昭和53年夏 サイクリングで東北めぐり(その4・猪苗代/天鏡閣ほか) (2008/08/22)
- 昭和53年夏サイクリングで東北めぐり(その3・沼尻鉄道を求めて) (2008/08/18)
- 昭和53年夏サイクリングで東北めぐり(その2) (2008/08/15)
- 昭和53年夏 サイクリングで東北めぐり(その1) (2008/08/12)
スポンサーサイト