☆知多半島(1)
同職の仲間と9月2日から1泊2日で愛知の知多半島に旅行した。
途中、津から高速艇に乗って中部国際空港(セントレア)に立ち寄る。
ここでのお目当ては、飛行機の離発着が見える展望風呂「宮の湯」

空港に展望風呂という発想がユニーク。
昼飯前に一風呂あびる。
開港当初は人気スポットだったが、現在は並ばずとも入ることが出来た。
天然温泉ではないけれど、たしかに飛行機が轟音あげて飛び立つところが風呂から見える。

昼食は筑紫楼というフカヒレ専門の中華店でフカヒレ丼をいただく。
これまたオツなものでした。
ちょうど中央広場では、トリノ五輪のカーリング日本代表だったスキップ小野寺歩(写真奥)、サード林弓枝(写真手前)の2選手がデモしてた。
この時期はあちこち回ってカーリングの普及に努めているのだろうか。

途中、津から高速艇に乗って中部国際空港(セントレア)に立ち寄る。
ここでのお目当ては、飛行機の離発着が見える展望風呂「宮の湯」

空港に展望風呂という発想がユニーク。
昼飯前に一風呂あびる。
開港当初は人気スポットだったが、現在は並ばずとも入ることが出来た。
天然温泉ではないけれど、たしかに飛行機が轟音あげて飛び立つところが風呂から見える。


昼食は筑紫楼というフカヒレ専門の中華店でフカヒレ丼をいただく。
これまたオツなものでした。
ちょうど中央広場では、トリノ五輪のカーリング日本代表だったスキップ小野寺歩(写真奥)、サード林弓枝(写真手前)の2選手がデモしてた。
この時期はあちこち回ってカーリングの普及に努めているのだろうか。


- 関連記事
-
- リニア・鉄道館の名車輛“ホジ6014” (2013/11/05)
- リニア・鉄道館の名車輌“モハ52004” (2013/10/13)
- “日本大正村”訪問~岐阜・明智町 (2010/09/30)
- かんぽの宿“恵那”に宿泊し、翌朝は“明知鉄道”に初トライ (2010/09/27)
- 不要不急の旅・・・炎暑の恵那峡に遊ぶ (2010/09/24)
- 近鉄アーバンライナーで名古屋へ・・・不要不急の旅 (2010/09/19)
- 「賢島宝生苑での一泊とスペイン村」 (2007/05/03)
- 支部旅行(2) (2006/09/12)
- ☆支部旅行(1) (2006/09/11)
- ☆明日からまた旅行 (2006/09/08)
- ☆知多半島(3) (2006/09/06)
- ☆知多半島(2) (2006/09/05)
- ☆知多半島(1) (2006/09/04)
スポンサーサイト