帰りもやっぱり・・・かにカニはまかぜ
- Tue
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成22年
平成22年3月14日(日) 前回からのつづき・・・城崎からの帰路

帰りも同じ列車「かにカニはまかぜ」を選択する。

電車特急「北近畿」を利用し、福知山経由でさらりと帰ってもいいのだが、この際ディーゼル特急である181系の重厚なエンジン音を飽きるほど味わっておきたいと思い、再び15時49分発の臨時特急「かにカニはまかぜ」の車中の人となる。

帰りも同じ列車「かにカニはまかぜ」を選択する。

電車特急「北近畿」を利用し、福知山経由でさらりと帰ってもいいのだが、この際ディーゼル特急である181系の重厚なエンジン音を飽きるほど味わっておきたいと思い、再び15時49分発の臨時特急「かにカニはまかぜ」の車中の人となる。
[More...]
- 関連記事
-
- 神戸電鉄の旅 粟生・鈴蘭台・有馬温泉 (2010/10/24)
- X線駅名板in北条鉄道 (2010/10/21)
- 明知鉄道・明智駅からの帰路 (2010/10/03)
- 近鉄創業百周年記念~近鉄100年のあゆみ展 (2010/09/21)
- 炭坑節発祥の地・田川石炭記念公園訪問 (2010/09/10)
- 平成筑豊鉄道(直方→田川伊田) (2010/09/08)
- 36年ぶりに訪れた、懐かしの筑豊本線直方駅 (2010/09/04)
- 筑豊電鉄(黒崎駅前→筑豊直方) (2010/09/02)
- 北九州・小倉からパトロール (2010/08/31)
- 阪堺電鉄 第12回 “路面電車まつり” アラカルト (2010/06/15)
- 昭和の都電カラーをまとった阪堺電鉄モ502 (2010/06/12)
- 第12回“路面電車まつり”の先導役?ビリケン号(モ162) (2010/06/09)
- 帰りもやっぱり・・・かにカニはまかぜ (2010/03/30)
- 城崎でカニと外湯を楽しむ (2010/03/27)
- カニかにエキスプレスで城崎へ (2010/03/25)
スポンサーサイト