ブログ製本できました♪
- Wed
- 00:00
- ∇ファジーコレクション - ├古書三昧(戦後篇)
過日、ある人に自分のブログを一冊の本に仕立てたものを見せてもらって、
いいなあ・・・これって一種の自分史じゃないの。
それも写真入印刷したもので・・・ふむふむ・・・豪華ぢゃ。と感じ入った。
それに触発されて、自己のブログも製本しようと思い立った。
対象は、2006年11月から2008年3月までのso-net blog時代の「阿房列車ピクトリアル」。
少し前まで、so-netは製本事業を行っていなかったので、外部の業者「ブログ出版局」に依頼した。
依頼といってもオンラインでの機械操作のみ、原稿の校正はすべて自己責任なので、文章のゆれや写真の配置など、原稿を何度も何度も修正してオーダーした。
写真の量がすごいので、とても一冊では収まりきれない。
結局5分冊、総1235ページにわたる分量となった。

いいなあ・・・これって一種の自分史じゃないの。
それも写真入印刷したもので・・・ふむふむ・・・豪華ぢゃ。と感じ入った。
それに触発されて、自己のブログも製本しようと思い立った。
対象は、2006年11月から2008年3月までのso-net blog時代の「阿房列車ピクトリアル」。
少し前まで、so-netは製本事業を行っていなかったので、外部の業者「ブログ出版局」に依頼した。
依頼といってもオンラインでの機械操作のみ、原稿の校正はすべて自己責任なので、文章のゆれや写真の配置など、原稿を何度も何度も修正してオーダーした。
写真の量がすごいので、とても一冊では収まりきれない。
結局5分冊、総1235ページにわたる分量となった。

[More...]
- 関連記事
-
- 昭和の絵葉書(2) 別府航路 (2010/02/28)
- 昭和の絵葉書(1) 東京の空から“Views of Tokyo from the air” (2010/01/25)
- 昭和40年前後の絵葉書について・・・ (2009/12/21)
- 大阪万博の頃の住友銀行メモ帳 (2009/12/16)
- 終戦の日特集・・・戦後最初の六法全書(臨時版) (2009/08/15)
- ブログ製本できました♪ (2008/07/02)
- 報道写真傑作集とスピードグラフィック(その2) (2008/06/23)
- 「日本万国博覧会公式ガイド・・・昭和45年」 (2007/05/23)
- 「四角い仁鶴が丸?く収めまっせ!!」 (2006/12/03)
- 官報告示 (2006/09/15)
- ☆阿房(あほう)列車 (2006/09/01)
- ☆徳不孤 (2005/12/31)
- ☆六法全書 (2005/12/30)
スポンサーサイト