聖地巡礼・・・旧新橋停車場とライカ銀座店
- Tue
- 00:00
- ∇阿房列車 旅日誌 - ├阿房列車・関東甲信越
7月30日のつづき・・・
東京スカイツリーと東武博物館を見学して、鉄分たっぷり補給してから仕事に向かう。
それはそれで、さらりと済ませると、このまま帰阪するには惜しいと思い、近くにある汐留に行こうと思い立つ。
もちろん鉄道ファンの聖地“旧新橋停車場”に参詣するためだ。

(汐留シティーセンター)
しかし、ここ汐留は、凄いね。
高層のインテリジェンスビルが林立してハイソサエティな雰囲気を湛えている。
でも、こんなところで仕事をしたいとは思わないね。何か絵空事の中でフワフワ浮いているような気がして落ち着かない。
さてさて・・・・聖地巡礼
そんな高層ビルに囲まれた一角にそれがあった。

プラットホーム部分から
これは後付けで作られたホームであり、当時のものは地中に眠っている・・・ちょっと残念。
停車場正面に回る。

建物はもちろん当時のものではないが、雰囲気は上手く伝えていると思われる。
これを復元してくれた人に感謝しつつ礼拝

一部当時の基壇部分が観察できるようになっている。
本邦の鉄道遺産の最も古きものと考えれば、カタジケナイものに感じられてならない。

内部は展示室になっている
いざいざ・・・訪問しよう♪
東京スカイツリーと東武博物館を見学して、鉄分たっぷり補給してから仕事に向かう。
それはそれで、さらりと済ませると、このまま帰阪するには惜しいと思い、近くにある汐留に行こうと思い立つ。
もちろん鉄道ファンの聖地“旧新橋停車場”に参詣するためだ。

(汐留シティーセンター)
しかし、ここ汐留は、凄いね。
高層のインテリジェンスビルが林立してハイソサエティな雰囲気を湛えている。
でも、こんなところで仕事をしたいとは思わないね。何か絵空事の中でフワフワ浮いているような気がして落ち着かない。
さてさて・・・・聖地巡礼
そんな高層ビルに囲まれた一角にそれがあった。

プラットホーム部分から
これは後付けで作られたホームであり、当時のものは地中に眠っている・・・ちょっと残念。
停車場正面に回る。

建物はもちろん当時のものではないが、雰囲気は上手く伝えていると思われる。
これを復元してくれた人に感謝しつつ礼拝

一部当時の基壇部分が観察できるようになっている。
本邦の鉄道遺産の最も古きものと考えれば、カタジケナイものに感じられてならない。

内部は展示室になっている
いざいざ・・・訪問しよう♪
[More...]
- 関連記事
-
- 東京スカイツリー 定点撮影 (2022/11/30)
- 追憶・・・昭和の土浦市内 (2022/09/19)
- おとなび「立山黒部アルペンルートと新緑の安曇野・上高地2日間」(その3) (2017/09/10)
- 原鉄道模型博物館を訪ねて (2012/10/11)
- 昭和54年 霞ヶ浦の旧予科練訪問記 (2012/08/05)
- 聖地巡礼・・・旧新橋停車場とライカ銀座店 (2010/08/10)
- 初めての“東武博物館” (2010/08/07)
- 初めての“東京スカイツリー” (2010/08/04)
- 特急「新雪」でスキーに行こう! (2010/01/30)
- 昭和55年12月 豪雪の白馬・八方尾根 (2009/12/29)
- 上毛電鉄大胡駅から伊香保温泉へ (2009/12/18)
- 厚木(愛川町)から横須賀(記念艦三笠)へ (2008/12/23)
- 千葉・佐原へ出張・・・ (2008/10/29)
- 「ディズニーリゾート・東京ベイホテル東急」 (2007/06/25)
- ☆新宿区本塩町から望む (2006/11/08)
スポンサーサイト