平成4年 近江鉄道日野駅探訪
- Thu
- 06:30
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成元年-平成5年
平成4年6月1日とある仕事で近江鉄道日野駅に向かった。
普段の仕事だとJR近江八幡駅からバスで日野に向かうのだが、このときは時間に余裕があったのか鉄道を利用した。

ステンレスの模様腰板と乗客用扉を有していたハイカラなモハ506+クハ1506
近江八幡駅にて

その車内を観察すれば・・・ワンマンカーの料金箱は分かるけど、そこの座席は正座専用??

電車と気動車の珍編成がすれ違って行った・・・桜川駅にて
普段の仕事だとJR近江八幡駅からバスで日野に向かうのだが、このときは時間に余裕があったのか鉄道を利用した。

ステンレスの模様腰板と乗客用扉を有していたハイカラなモハ506+クハ1506
近江八幡駅にて

その車内を観察すれば・・・ワンマンカーの料金箱は分かるけど、そこの座席は正座専用??

電車と気動車の珍編成がすれ違って行った・・・桜川駅にて
[More...]
- 関連記事
-
- 平成5年 市電保存館完成記念の車輌展示会(その3) (2013/03/03)
- 平成5年 市電保存館完成記念の車輌展示会(その2) (2013/02/24)
- 平成5年 市電保存館完成記念の車輌展示会(その1) (2013/02/17)
- 寺前行普通列車は、なんと超ロングシートのキハ58だった!! (2013/02/10)
- 平成3年 西大寺鉄道バケットカー発見! (2013/02/03)
- 平成4年9月 再び小諸・望月町へ (2012/12/29)
- 鉄道施設の“痰壺(たんつぼ)”を考える (2012/12/25)
- 平成4年 近江鉄道日野駅探訪 (2012/12/20)
- 地上駅よさらば・・・平成3年4月北陸本線金沢駅 (2012/12/10)
- 平成2年 平成の千曲川スケツチ (2012/12/02)
- 平成2年9月 三角屋根のJR長崎駅 (2012/11/27)
- 平成2年1月シュプール号でスキーに行こう (2012/11/17)
- 平成元年 南宮崎車輌基地を訪ねて (2012/10/23)
- 平成元年 宮崎・大淀川鉄橋訪問 (2012/10/18)
- 消えゆく片町駅夜景 (2012/10/05)
スポンサーサイト
昭和53年夏 サイクリングで東北めぐり(その1)
昭和53年の夏休み
所属するT大学のサイクリング部の合宿で東北地方を駆け巡った際に撮影した風景の数々をご紹介してみようと思う。
まず写真機の選択であるが、振動の多く、転倒の恐れある自転車のフロントバッグに上等なカメラは持っていけない、載せられない。
よって実家に残っていたミノルタ・ハイマチックを持ち出す。
しかし、この選択は残念ながら間違っていた。どうもセレン式露出計が正常に動いていなかったようだ。
宇宙に行ったカメラだというのに、頼りないものだ。
この当時は今のようなヘンテコなカメラ知識がなかったので、露出はカメラが適当にやってくれるものばかり思っていた節がある。
天候には恵まれない旅行だったため、過度の露出不足の写真が多い。パソコンで修正を試みたが、どれだけリカバリーできているのか・・・見苦しい写真ではありますが・・・お付き合いくだされ。
8月14日大阪発の寝台特急日本海で青森を目指す。
自転車はバラして輪行袋に詰めて列車に持ち込む。もちろん手荷物料金は別途必要。
ちゃんと支払いましたよ。

大館駅の写真があるが、ここでは下車しない。

オハユニ61が珍しかったので写真を撮ったようだ。
所属するT大学のサイクリング部の合宿で東北地方を駆け巡った際に撮影した風景の数々をご紹介してみようと思う。
まず写真機の選択であるが、振動の多く、転倒の恐れある自転車のフロントバッグに上等なカメラは持っていけない、載せられない。
よって実家に残っていたミノルタ・ハイマチックを持ち出す。
しかし、この選択は残念ながら間違っていた。どうもセレン式露出計が正常に動いていなかったようだ。
宇宙に行ったカメラだというのに、頼りないものだ。
この当時は今のようなヘンテコなカメラ知識がなかったので、露出はカメラが適当にやってくれるものばかり思っていた節がある。
天候には恵まれない旅行だったため、過度の露出不足の写真が多い。パソコンで修正を試みたが、どれだけリカバリーできているのか・・・見苦しい写真ではありますが・・・お付き合いくだされ。
8月14日大阪発の寝台特急日本海で青森を目指す。
自転車はバラして輪行袋に詰めて列車に持ち込む。もちろん手荷物料金は別途必要。
ちゃんと支払いましたよ。

大館駅の写真があるが、ここでは下車しない。

オハユニ61が珍しかったので写真を撮ったようだ。
[More...]
- 関連記事
-
- 北海道青森紀行(その5)はやぶさ編 (2015/12/20)
- 北海道青森紀行(その4)青森酸ヶ湯編 (2015/12/06)
- 昭和55年 東北地方ぶらり旅(3) (2009/11/17)
- 昭和55年 東北地方ぶらり旅(2) (2009/11/15)
- 昭和55年 東北地方ぶらり旅(1) (2009/11/13)
- 昭和53年夏 サイクリングで東北めぐり(その4・猪苗代/天鏡閣ほか) (2008/08/22)
- 昭和53年夏サイクリングで東北めぐり(その3・沼尻鉄道を求めて) (2008/08/18)
- 昭和53年夏サイクリングで東北めぐり(その2) (2008/08/15)
- 昭和53年夏 サイクリングで東北めぐり(その1) (2008/08/12)