昭和57年4月加古川線3支線を訪ねて(2)
- Wed
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/昭和編 - ├昭和57年
前回からのつづき・・・


つぎは、神戸電鉄との連絡駅である粟生(あお)駅を訪問

軒先などに昭和の香りを漂わせている、え?感じの駅舎。
そして・・・ここでは、またまた感涙のX線駅名板を発見!!!


「あを」と綴るならば、ローマ字表記はAWOとなるわけで、何だか国連関係組織みたいだ♪
こういうX線駅名板は、以前桜井線の香久山駅で見て以来の出来事だった。
昭和54年3月18日発見した桜井線・香久山駅のX線駅名板 (友情出演)


つぎは、神戸電鉄との連絡駅である粟生(あお)駅を訪問

軒先などに昭和の香りを漂わせている、え?感じの駅舎。
そして・・・ここでは、またまた感涙のX線駅名板を発見!!!


「あを」と綴るならば、ローマ字表記はAWOとなるわけで、何だか国連関係組織みたいだ♪
こういうX線駅名板は、以前桜井線の香久山駅で見て以来の出来事だった。
昭和54年3月18日発見した桜井線・香久山駅のX線駅名板 (友情出演)
[More...]
- 関連記事
-
- 昭和57年8月 野上電鉄日方駅構内 (2010/07/17)
- 阪急・阪神の名車を求めて・・・野上電鉄 (2010/07/14)
- 昭和57年8月 野上電鉄を訪れて・・・ (2010/07/11)
- 昭和57年8月台風10号により水没した関西本線・王寺駅 (2010/07/08)
- 昭和57年国鉄・多度津工場からの帰路 (2010/06/27)
- 昭和57年国鉄・多度津工場見学 (2010/06/24)
- 昭和57年予讃線・多度津駅 (2010/06/21)
- 昭和57年国鉄宇高連絡船から高松駅へ (2010/06/18)
- 昭和57年近鉄養老線・国鉄樽見線探訪 (2010/05/28)
- 昭和57年南紀一周気まま旅(その3) 尾鷲~亀山 (2010/05/25)
- 昭和57年南紀一周気まま旅(その2) 串本~尾鷲 (2010/05/22)
- 昭和57年南紀一周気まま旅(その1) 天王寺~串本 (2010/05/19)
- 昭和57年4月加古川線3支線を訪ねて(2) (2010/04/14)
- 昭和57年4月加古川線の3支線を訪ねて(1) (2010/04/11)
- 「昭和57年・京都近郊の鉄道事情」 (2007/05/10)
スポンサーサイト