令和2年“お正月四国堪能きっぷ”の旅 (その1)
- Sun
- 07:00
- ∇鐵道ほとがら帖/令和編 - └令和元年~
JR四国がお正月3ケ日限定の乗り放題切符を発売した。
令和2年の正月3ケ日のうち1日を指定しなければならないが、JR四国の特急・普通列車の自由席が乗り放題で¥2,020-と激安。
販売期間が短く、しかもネット販売に限るという面倒があるが、これは使わない手はない。
毎年の年始の挨拶に行った翌日に使おうと思いパソコンのボタンをポチる!

香川の観音寺から予讃線で宇和島に行き、予土線経由で高知に出て、南風で岡山に帰るというルートを考えたが、なんとか1日に周遊できそうだ。
その計画は、令和2年1月3日午前8:19予讃線豊浜駅からスタートした。

豊浜は無人駅なので、このままスルー

8:19の普通列車観音寺行(7200系 7319+7219 )で、一旦観音寺まで行く。

ワンマン運転の場合は、後ろの車輛は閉鎖するようだ。
以前は後ろの車輛も利用できたのだが・・・
経費の削減のためならいっそ単行にすればいいのにと思うが、車輛が片運転台のため2輛で1ユニットとなっているのでかくなる仕儀となっているのだ。

観音寺からは、また逆戻りする。
8:27発の特急しおかぜで松山に向かう。
車内は最初はガラガラだったが、新居浜あたりから徐々に混雑し始めた。
松山には10:06到着。

パトロールする間もなく同じ1番ホームから10:15発の宇和島行「特急宇和海」に乗車

伊予大洲を過ぎて八幡浜に近づくと険峻に張り付くような集落が見受けられるようになる。

八幡浜駅の本屋は、何か懐かしい風情を湛えている。

昔の軍艦駅と言われた常磐線土浦駅を見る思いがする。
「のりかえ別府連絡」の案内が確認できるが、是非トライしてみたい航路である。

宇和海が見えてきた。
この辺りは随分標高の高いところを走っているようだ。
まもなく終点の宇和島である。
令和2年の正月3ケ日のうち1日を指定しなければならないが、JR四国の特急・普通列車の自由席が乗り放題で¥2,020-と激安。
販売期間が短く、しかもネット販売に限るという面倒があるが、これは使わない手はない。
毎年の年始の挨拶に行った翌日に使おうと思いパソコンのボタンをポチる!

香川の観音寺から予讃線で宇和島に行き、予土線経由で高知に出て、南風で岡山に帰るというルートを考えたが、なんとか1日に周遊できそうだ。
その計画は、令和2年1月3日午前8:19予讃線豊浜駅からスタートした。

豊浜は無人駅なので、このままスルー

8:19の普通列車観音寺行(7200系 7319+7219 )で、一旦観音寺まで行く。

ワンマン運転の場合は、後ろの車輛は閉鎖するようだ。
以前は後ろの車輛も利用できたのだが・・・
経費の削減のためならいっそ単行にすればいいのにと思うが、車輛が片運転台のため2輛で1ユニットとなっているのでかくなる仕儀となっているのだ。

観音寺からは、また逆戻りする。
8:27発の特急しおかぜで松山に向かう。
車内は最初はガラガラだったが、新居浜あたりから徐々に混雑し始めた。
松山には10:06到着。

パトロールする間もなく同じ1番ホームから10:15発の宇和島行「特急宇和海」に乗車

伊予大洲を過ぎて八幡浜に近づくと険峻に張り付くような集落が見受けられるようになる。

八幡浜駅の本屋は、何か懐かしい風情を湛えている。

昔の軍艦駅と言われた常磐線土浦駅を見る思いがする。
「のりかえ別府連絡」の案内が確認できるが、是非トライしてみたい航路である。

宇和海が見えてきた。
この辺りは随分標高の高いところを走っているようだ。
まもなく終点の宇和島である。
[More...]
- 関連記事
-
- 近江鉄道全線乗り歩き(その2) (2023/07/23)
- 近江鉄道全線乗り歩き(その1) (2023/07/09)
- 令和5年3月 北陸新幹線・白山総合車両所見学 (2023/03/26)
- 鉄道開業150周年と“名建築で昼食を” (2022/10/29)
- 令和4年 井笠鉄道記念館訪問 (2022/07/30)
- 緊急事態宣言下の南海・汐見橋線パトロール (2022/06/12)
- 令和3年 神戸電鉄粟生線探訪 (2022/01/09)
- “天空”に乗って高野山まいり(後編) (2021/12/05)
- “天空”に乗って高野山まいり(前編) (2021/11/14)
- 近鉄名阪特急80000系“ひのとり”初乗車 (2020/09/13)
- 幻となった、700系東海道新幹線 LAST RUN 2020.3.8 (2020/03/08)
- 令和2年“お正月四国堪能きっぷ”の旅 (その3) (2020/03/01)
- 令和2年“お正月四国堪能きっぷ”の旅 (その2) (2020/02/16)
- 令和2年“お正月四国堪能きっぷ”の旅 (その1) (2020/01/19)
- 令和元年 束の間の夏休み/箱根登山鉄道 (2019/09/01)
スポンサーサイト