熊野街道の起点を歩く(3) 天満橋京町~和泉町
- Sat
- 00:00
- ∇浪花ほとがら散歩 - ├大阪市旧東区エリア
前回の熊野街道の起点を歩く(2)→こちら
いよいよ熊野街道(お祓い筋)を南下していこう。

最初に歴史の散歩道の碑あり。

ここには釣鐘屋敷のことが書かれているので、触れない訳にはいかない。
この場所から少し南下したところに釣鐘町(つりがねちょう)がある。

いよいよ熊野街道(お祓い筋)を南下していこう。

最初に歴史の散歩道の碑あり。

ここには釣鐘屋敷のことが書かれているので、触れない訳にはいかない。
この場所から少し南下したところに釣鐘町(つりがねちょう)がある。

[More...]
- 関連記事
-
- 水陸両用観光バス“ダックツアー”体験記 (2016/07/25)
- 太っ腹な“関西文化の日”・・・博物館はしごの一日 (2012/11/22)
- “水都号アクアmini”で大阪橋めぐり(前編) (2009/08/01)
- 平成OSAKA天の川伝説2009 (2009/07/08)
- 熊野街道の起点を歩く(5) 安堂寺町~谷町九丁目 (2009/07/03)
- 熊野街道の起点を歩く(4) 内久宝寺町~安堂寺町 (2009/05/19)
- 熊野街道の起点を歩く(3) 天満橋京町~和泉町 (2009/05/16)
- 熊野街道の起点を歩く(2) 天満橋~お祓い筋・坐摩神社行宮 (2009/05/10)
- 熊野街道の起点を歩く(1) 天満橋・八軒家 (2009/05/07)
- 天満橋・八軒家浜アラカルト (2009/04/15)
- 春宵一刻値千金 (2009/04/12)
- NHK連続テレビ小説「だんだん」スタジオセットの一般公開 (2008/11/16)
- 「NHKちりとてちん収録セット見学」 (2008/03/24)
- 「道修町の神農祭」 (2007/11/25)
- 「花に嵐のたとえを実践」 (2007/04/09)
スポンサーサイト