天保山から夕陽を撮る
- Tue
- 00:00
- ∇浪花ほとがら散歩 - ├大阪市天保山エリア
大阪・天保山マーケットプレイスから海に沈む夕陽が眺望できるという事は、周知のところであるが、大阪港の左右の灯台の間いわゆる大関門に沈む夕陽が見られる期間は一年でも極僅かである。
クリスマスから年始にかけてといわれているので、天気の具合を見ながらトライしてみた。
この時季は西風か兎に角強く、強風対策と寒さ対策が大切である。
寒さ対策としては、防寒着はもちろん手袋、カイロは必須であり、体内から温めるアルコールを持参するとなお良い!
また望遠レンズを用いるので三脚が必要だが、やわな三脚だと強風にあおられるとカメラが揺らされるので、とにかく丈夫なものが必要である。
さてさて、前置きはそれくらいにして、今回の成果は下記の通り。
第1回 12月27日(日)

普通の寒さだったが、モヤがかかってあえなく失敗
次のトライは・・・
クリスマスから年始にかけてといわれているので、天気の具合を見ながらトライしてみた。
この時季は西風か兎に角強く、強風対策と寒さ対策が大切である。
寒さ対策としては、防寒着はもちろん手袋、カイロは必須であり、体内から温めるアルコールを持参するとなお良い!
また望遠レンズを用いるので三脚が必要だが、やわな三脚だと強風にあおられるとカメラが揺らされるので、とにかく丈夫なものが必要である。
さてさて、前置きはそれくらいにして、今回の成果は下記の通り。
第1回 12月27日(日)

普通の寒さだったが、モヤがかかってあえなく失敗
次のトライは・・・
[More...]
- 関連記事
-
- 昭和58年大阪世界帆船まつり(昼) (2010/12/21)
- 建設中の天保山大橋 (2010/12/06)
- 建設中の大阪・港大橋 (2010/12/03)
- ベイ&リバーサイドパーティOSAKA2010 (2010/10/12)
- 海上自衛隊の輸送艦“おおすみLST-4001”見学(後編) (2010/07/22)
- 海上自衛隊の輸送艦“おおすみLST-4001”見学(前編) (2010/07/20)
- 今秋閉館予定のサントリーミュージアム・天保山へ (2010/05/08)
- 天保山から夕陽を撮る (2010/01/05)
- 登檣礼・エクアドル海軍練習帆船「グアヤス」号の出航 (2008/09/04)
- 「QE2(クイーンエリザベス2世号)本邦最後の寄港地・大阪」 (2008/03/20)
- 「せぶんしーずぼいじゃー号」 (2008/03/08)
- 「海水運搬船・かいゆう」 (2007/02/05)
- 「大きいねェ! パシフィックビーナス」 (2006/12/18)
- ☆日本丸 (2006/11/06)
- ☆天保山花火大会 (2006/07/12)
スポンサーサイト
- Genre :
- 写真
- 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け