平成9年4月6日 新京阪鉄道P-6 復活
- Sun
- 07:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成8年-平成10年
平成9年4月4日毎日新聞「雑記帳」に、阪急で静態保存していたP-6が、走行できるように手入れされ、来る4月6日「春休みフェア」で正雀工場内を4半世紀ぶりに復活走行する。との記事が出た。

ということで、雨天にもかかわらず見学に出掛けた。

熱心なファンは私だけではなさそうだ。
女性・子供の姿も多く見受けられる・・・たぶん旦那や父親に付き合わされていると思われるが・・・

実は、私はこの車輌は無骨で洗練されたところがないように感じられて、余り興味を抱かなかった。
戦前の鉄道省の設計による同系の車輌の方がずっとスマートだからだ。
平成7年に訪れた際にもこの車輛に乗ったりはしたが、それは自走できない状態だったようだ。
しかし、こうして走行が可能なまでに復活したことは、とにかくめでたい。
関係者のご尽力を讃えたいと思う。




雨の中を疾走するP6


[More...]
- 関連記事
-
- 平成9年 鉄道アラカルト (2020/12/20)
- 平成9年冬の叡電 (2020/11/29)
- 不要不急の一泊旅・・・第1回 粟倉温泉 (2020/10/18)
- H8.12.11地下鉄・長堀鶴見緑地線/京橋・心斎橋間開通 (2020/07/26)
- 平成9年 ハウステンボスと島原鉄道 (2020/04/12)
- 平成9年 福井鉄道訪問 (2019/12/29)
- 平成9年 新疋田の大カーブ (2019/11/24)
- 平成9年4月6日 新京阪鉄道P-6 復活 (2019/10/06)
- 平成9年2月阿波川島訪問 (2019/06/23)
- 平成8年 智頭急旅行 (2019/03/10)
- 特急“はくと”という列車 (2018/11/18)
- 平成8年 加越能鉄道訪問 (2018/08/12)
- 高松琴平電気鉄道を訪ねて(その3) (2018/07/22)
- 高松琴平電気鉄道を訪ねて(その2) (2018/07/08)
- 高松琴平電気鉄道を訪ねて(その1) (2018/06/17)
スポンサーサイト
平成7年 阪神淡路大震災直後の阪急正雀工場見学会
- Sun
- 07:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成6年-平成7年
平成7年4月29日のことだった。
阪急正雀工場で一般見学会があると耳にしたので、その日訪問した。
あの忌まわしき阪神淡路大震災から僅か3ヶ月余の後のことであった。

阪急京都線は、震災の被害は少なかったので、その直後から通常運転をこなしており、この日はさらに嵐山直通臨時急行「嵯峨野エキスプレス」も運転していて、震災の傷跡が感じられないほどだった。
しかし神戸本線の被害は甚大でありその復旧は、この1ヵ月半後である6月12日まで待たねばならなかった。

この列車で淡路乗り換え・・・ここから普通列車で正雀に向かう

阪急電鉄・正雀工場 正面玄関 JRの車窓から毎回見つめていたが、訪問するのはこれが初めてである。

「懐かしの車両展示会」が訪問の目的であったが、「車両部品セール」というのも気にかかる。
阪急正雀工場で一般見学会があると耳にしたので、その日訪問した。
あの忌まわしき阪神淡路大震災から僅か3ヶ月余の後のことであった。

阪急京都線は、震災の被害は少なかったので、その直後から通常運転をこなしており、この日はさらに嵐山直通臨時急行「嵯峨野エキスプレス」も運転していて、震災の傷跡が感じられないほどだった。
しかし神戸本線の被害は甚大でありその復旧は、この1ヵ月半後である6月12日まで待たねばならなかった。

この列車で淡路乗り換え・・・ここから普通列車で正雀に向かう

阪急電鉄・正雀工場 正面玄関 JRの車窓から毎回見つめていたが、訪問するのはこれが初めてである。

「懐かしの車両展示会」が訪問の目的であったが、「車両部品セール」というのも気にかかる。
[More...]
- 関連記事
-
- 平成7.8.19 SL北びわこ号 運転初日 (2016/04/10)
- スーパーイコンタをお供に・・・天下茶屋パトロール (2016/02/08)
- 平成7年6月 阪神淡路大震災から復旧した阪急・阪神電車 (2016/01/17)
- 平成7年 蹴上浄水場のツツジと京阪・京津線 (2015/05/06)
- 地下鉄サリン事件と「かえ~るボックス」 (2015/04/12)
- 平成7年大阪春景色(続) (2015/03/22)
- 平成7年春 正雀工場見学 続編(その1) (2014/12/27)
- 平成7年 阪神淡路大震災直後の阪急正雀工場見学会 (2014/11/23)
- 京阪京津線を行く 三条~蹴上 (2014/10/11)
- 地上に残った京津三条駅 (2014/08/24)
- 阪神淡路大震災による阪神・石屋川車庫の被災レポート(後編) (2014/07/27)
- 阪神淡路大震災による阪神・石屋川車庫の被災レポート(前編) (2014/07/20)
- 平成7年1月30日震災半月後の姫路行き(その1) (2014/06/22)
- 平成6年 南海の新星「空港特急・ラピート」登場 (2014/05/11)
- 平成6年 古豪を訪ねて・・・南海・貴志川線(後編) (2014/04/27)