八丁味處 串の坊・法善寺本店
- Fri
- 00:00
- ∇あまから手帖 - ├三ツ星名店街・ミナミ
高級串カツで有名な「串の坊」には、子供の頃から両親に連れられチョイチョイ顔を見せていたが、最近はトントご無沙汰だった。
「ソース二度漬けお断り」の庶民的なお店の躍進が目を見張るばかりで、子供連れであれば、そちらの暖簾をくぐることが多くなっていたためだろうか・・・。

しかし、ここの串カツの味も忘れ難く、過日何年かぶりに訪れた。
千日前の法善寺界隈も徐々に様変わりしてきたが、ここは昔のママだ。

店内の様子やシステムには全くの変わりはなく、いつものようにカウンター席に着く。

冷たいビールでまず喉を潤して、野菜ステックを齧りながら串が揚がるのを待つ。

まだかなあ?
「ソース二度漬けお断り」の庶民的なお店の躍進が目を見張るばかりで、子供連れであれば、そちらの暖簾をくぐることが多くなっていたためだろうか・・・。

しかし、ここの串カツの味も忘れ難く、過日何年かぶりに訪れた。
千日前の法善寺界隈も徐々に様変わりしてきたが、ここは昔のママだ。

店内の様子やシステムには全くの変わりはなく、いつものようにカウンター席に着く。

冷たいビールでまず喉を潤して、野菜ステックを齧りながら串が揚がるのを待つ。

まだかなあ?
[More...]
- 関連記事
-
- 美肴と名酒に出会った春の宵 (2013/03/24)
- 驚愕の「みや乃鍋」初体験! (2009/12/26)
- 伊勢海老・海鮮料理の名店 ふる里 (2009/11/25)
- 八丁味處 串の坊・法善寺本店 (2009/11/06)
- 隠れた焼き鳥の名店 (2009/04/17)
- 鶴橋へ・・・焼肉横丁へ・・・いざいざ (2008/09/24)
- 「納めの忘年会」 (2007/12/30)
- 「忘年会はカニスキ」 (2007/12/27)
- 「だるまとインディアンカレー」 (2007/12/04)
- 「酔い覚めのラーメン 一蘭」 (2007/09/28)
- 「豆腐よう」 (2007/05/16)
- 「居酒屋 6年4組」 (2007/03/09)
- 「フグの白子焼き♪」 (2006/12/29)
- 「今里あじ平で、てっちり忘年会」 (2006/12/23)
- 「忘年会は『カニすき』でした」 (2006/12/06)
スポンサーサイト