京丹後リベンジ旅行(その5・丹後由良から東舞鶴へ)
- Wed
- 06:50
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成元年-平成5年
(前回からのつづき)
12:45 ふたたび丹後由良駅に戻り車中の人となるが・・・
おやっ?
宮津駅ですれ違った「悠遊号」ではないか。窓も開いてるし・・・。

塗装のハゲは目立つし、クーラーは効かないし、座席のモケットは破れ放題だし・・・赤字日本一の第三セクターの現状有姿をかくも判りやすく示してくれている。

おさらいのために、昨日福知山駅で見た「お知らせ」を再掲すると・・・

この「冷房装置の手当て」とは、ナンだろう??
ここでいう「手当て」とは修理ではなく応急処置のことをいい、例えれば「赤チン」でも塗っておくことだと思えてならない。
12:45 ふたたび丹後由良駅に戻り車中の人となるが・・・
おやっ?
宮津駅ですれ違った「悠遊号」ではないか。窓も開いてるし・・・。

塗装のハゲは目立つし、クーラーは効かないし、座席のモケットは破れ放題だし・・・赤字日本一の第三セクターの現状有姿をかくも判りやすく示してくれている。

おさらいのために、昨日福知山駅で見た「お知らせ」を再掲すると・・・

この「冷房装置の手当て」とは、ナンだろう??
ここでいう「手当て」とは修理ではなく応急処置のことをいい、例えれば「赤チン」でも塗っておくことだと思えてならない。
[More...]
- 関連記事
-
- 寺前行普通列車は、なんと超ロングシートのキハ58だった!! (2013/02/10)
- 平成3年 西大寺鉄道バケットカー発見! (2013/02/03)
- 平成4年9月 再び小諸・望月町へ (2012/12/29)
- 鉄道施設の“痰壺(たんつぼ)”を考える (2012/12/25)
- 平成4年 近江鉄道日野駅探訪 (2012/12/20)
- 地上駅よさらば・・・平成3年4月北陸本線金沢駅 (2012/12/10)
- 平成2年 平成の千曲川スケツチ (2012/12/02)
- 平成2年9月 三角屋根のJR長崎駅 (2012/11/27)
- 平成2年1月シュプール号でスキーに行こう (2012/11/17)
- 平成元年 南宮崎車輌基地を訪ねて (2012/10/23)
- 平成元年 宮崎・大淀川鉄橋訪問 (2012/10/18)
- 消えゆく片町駅夜景 (2012/10/05)
- 京丹後リベンジ旅行(その5・丹後由良から東舞鶴へ) (2012/09/26)
- 京丹後リベンジ旅行(その2・福知山から豊岡へ) (2012/09/14)
- 地下鉄梅田駅の壁面工事で思い出すこと♪ (2012/07/29)
スポンサーサイト