讃岐へお年賀に・・・翌朝は、あん餅雑煮!
1月2日
昨年同様、西讃(せいさん・西讃岐の意)へお年賀に伺う。
正月二日というのに新大阪駅は混雑していた。下りのひかりレールスターも満席だ。
EX予約で早くから座席を確保していて助かった。
岡山駅で瀬戸大橋線(正確には、宇野線と本四備讃線と予讃線)に乗り換え。
何度も乗り降りしている岡山駅であるが、特急「しおかぜ」の到着まで時間があるので、8番ホームをぶらぶらしていたら、「おや」と思うものがあった。

木造の歩道橋が残っているのは知っていたが、一部木造の上屋が残っていた。

昨年同様、西讃(せいさん・西讃岐の意)へお年賀に伺う。
正月二日というのに新大阪駅は混雑していた。下りのひかりレールスターも満席だ。
EX予約で早くから座席を確保していて助かった。
岡山駅で瀬戸大橋線(正確には、宇野線と本四備讃線と予讃線)に乗り換え。
何度も乗り降りしている岡山駅であるが、特急「しおかぜ」の到着まで時間があるので、8番ホームをぶらぶらしていたら、「おや」と思うものがあった。

木造の歩道橋が残っているのは知っていたが、一部木造の上屋が残っていた。

[More...]
- 関連記事
-
- 懐かしの連絡航路・高松~宇野 (2014/02/02)
- 平成25年1月JR予讃線・豊浜より高松へ (2014/01/19)
- 平成24年 善通寺偕行社を訪ねて (2012/08/19)
- 松山みやげ (2009/01/14)
- 道後温泉本館・坂の上の雲ミュージアムを訪問して (2009/01/12)
- 讃岐へお年賀に・・・翌朝は、あん餅雑煮! (2009/01/06)
- 新祖谷温泉に泊まり、翌日はこんぴら詣 (2008/10/05)
- 昭和37年製いすゞのボンネットバスで、祖谷のかずら橋へ (2008/10/02)
- 徳島・大歩危峡探訪 (2008/09/29)
- 「善通寺からの帰路」 (2008/01/09)
- 「讃岐での初詣」 (2008/01/07)
- 「昭和5年築 大野原・豊稔池石積みマルチプルアーチダム」 (2007/02/16)
- 「祖母の葬礼」 (2007/02/15)
- ☆鳴門 (2006/05/27)
スポンサーサイト