近鉄創業百周年記念~近鉄100年のあゆみ展
- Tue
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成22年

9月16日から21日まで上本町近鉄百貨店で“近鉄100年のあゆみ展”をやっていると聞いていたので、9月18日(土)に覗いてみた。入場料は無料。
これは、今年で近鉄の前身である奈良軌道?が創業してからちょうど100年になることを記念して催された展示会である。

こうして沿革図をみると実に多くの中小鉄道が吸収合併されていったことが分かる。

それぞれの社章もいろいろなデザインがあり眺めているだけでも面白い。

パネルで、各時代をまとめて説明されているのは読み易いのだが、多くのお客が押し寄せゆっくり読まれないのが残念。


奈良駅の地上駅時代から地下駅に移行する途中の写真
油阪方面から東を向いて撮影されているが、これは貴重なワンカットだ!
そのほか、各駅の懐かしい姿がパネルとなっている。

昭和30年の布施駅

極めてクラシックな奈良駅(昭和43年)
[More...]
- 関連記事
-
- 京阪・ファミリーレールフェア2010寸描 (2010/11/22)
- 京阪・寝屋川車庫に“びわこ号”を求めて・・・ (2010/11/19)
- 旧山陰本線の路線を辿る“嵯峨野トロッコ列車”で京都へ (2010/11/16)
- 神戸電鉄の旅 粟生・鈴蘭台・有馬温泉 (2010/10/24)
- X線駅名板in北条鉄道 (2010/10/21)
- 明知鉄道・明智駅からの帰路 (2010/10/03)
- 近鉄創業百周年記念~近鉄100年のあゆみ展 (2010/09/21)
- 炭坑節発祥の地・田川石炭記念公園訪問 (2010/09/10)
- 平成筑豊鉄道(直方→田川伊田) (2010/09/08)
- 36年ぶりに訪れた、懐かしの筑豊本線直方駅 (2010/09/04)
- 筑豊電鉄(黒崎駅前→筑豊直方) (2010/09/02)
- 北九州・小倉からパトロール (2010/08/31)
- 阪堺電鉄 第12回 “路面電車まつり” アラカルト (2010/06/15)
- 昭和の都電カラーをまとった阪堺電鉄モ502 (2010/06/12)
- 第12回“路面電車まつり”の先導役?ビリケン号(モ162) (2010/06/09)
スポンサーサイト