☆住吉大社


本日は、直系卑属のひとりをつれて住吉大社に行ってきました。
もちろん天王寺から阪堺電車に乗って。幸いなことに昭和6年製の古豪に乗車することができました。吊り掛けモーターの響きに感慨ひとしおです。
お供はLEICA M2+SUMMICRON35mm(8枚玉)です。ブラックペイントのMRメーターを乗っけています。
まあ採りうる最高の組み合わせでしょう。
掃き清められた静かな住吉大社の境内では2組の新郎新婦が祝福を受けていました。
今年もなんとか無事に過ごせたことを感謝しつつ詣でました。もう少しで新年ですね。
お土産には、住吉名物の「さつま焼」です。
- 関連記事
-
- 熊野街道の起点を歩く(8) 堀越町~阿倍野 (2009/07/14)
- 熊野街道の起点を歩く(7) 四天王寺 (2009/07/11)
- 阿倍野界隈を散策 (2009/03/10)
- 「二科展とドテ焼き」 (2007/11/16)
- 「四天王寺と生国魂(いくたま)神社 どちらが古い?」 (2007/10/01)
- 「ヒトの檻(オリ)」 (2007/04/03)
- 「ゼブラバス」 (2006/11/14)
- 「ここでねるな」 (2006/11/05)
- ☆天王寺動物園 (2006/05/03)
- ☆稲荷の祠 (2006/04/27)
- ☆初辰さん (2006/04/26)
- ☆住吉大社 (2006/04/25)
- ☆天王寺動物園 (2006/01/30)
- ☆阪堺電車 (2005/12/27)
- ☆住吉大社 (2005/12/17)
スポンサーサイト
- Genre :
- 写真
- ライカ・マウント・レンズ