☆寝台急行 銀河
- Mon
- 07:22
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成18年



先日東京での会合の後、東京発大阪行きの寝台急行「銀河」で帰ってきた。
昭和50年代後半の20系寝台車両の頃から何度か利用したことがあるが、今回は5年振りの利用になる。
東京を23時に出発し、大阪に7時すぎに到着する。
東京で友人と一杯やってから帰途に着くにはちょうどいい時刻。
料金は16000円。のぞみ利用より2000円高いだけ。
この列車は急行だが、車両は寝台特急ブルートレインと同じ。お得な寝台列車といえる。
そもそも急行の寝台列車というのはレアもの。採算重視のJRでよく残っているものだ。
夜行バスのデラックス化・低廉化で厳しい競争を強いられている。
寝台車は着替えのことを考えると下段が楽。車内に入ると指定寝台にそそくさともぐりこみ、ビール一本のんで、
あとは白川夜船・・・列車の心地よい揺れが睡眠薬・・・Zzzz
朝気づいたのは「大津」の手前。朝一の車中案内の声で目覚める。
新大阪の手前から身支度を済ませ、定刻7時18分大阪駅に降り立つと、横のホームには青森からの寝台特急「日本海」が同じくブルーの車体を存えていた。
ああ、楽しかった。


- 関連記事
-
- 「今里筋線、本日開業」 (2006/12/24)
- 「南海高野線 特急りんかん」 (2006/12/19)
- 「試運転?中央線E233系」 (2006/11/21)
- 「牛が引いた地下鉄」 (2006/11/12)
- 「忘れ去られた駅」 (2006/11/03)
- ☆蒸気機関車 (2006/10/02)
- ☆HOゲージ レイアウト (2006/07/19)
- ☆うわくつに (2006/07/04)
- ☆寝台急行 銀河 (2006/06/26)
- ☆浜寺公園 (2006/05/22)
- ☆SUICA (2006/05/11)
- ☆いつもの駅 (2006/05/09)
- ☆近鉄「けいはんな線」開通 (2006/03/27)
- ☆C5345 (2006/01/05)
- ☆ターンテーブル (2006/01/03)
スポンサーサイト