☆うわくつに
- Tue
- 07:09
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成18年


子供がグズグスいうので、休日に近くの交通科学博物館に行ってきた。
もう何度もいっているところなので、目新しいものは・・・
と探していたら見つけた。
昔の切符を一枚一枚じっくり観察してみた。1920年代のもの。
この切符だけは、横濱からどこ行きか、すぐに判らなかった。
「うわくつに」がどこか直ちに判読できなかった。
嗚呼、恥ずかしい。
まだまだ修行が足らないね。勉強しなければ・・・。
ひとり言・・・四条畷は「てはなふでし」と表記するんだがなあ。
ちなみに切符の右の×はなにかというと、
子供の場合は、右下がりの線をはさみで切断して使うのだ。
官用の場合は、右上がりのラインでカットする。というもの。


- 関連記事
-
- 「今里筋線、本日開業」 (2006/12/24)
- 「南海高野線 特急りんかん」 (2006/12/19)
- 「試運転?中央線E233系」 (2006/11/21)
- 「牛が引いた地下鉄」 (2006/11/12)
- 「忘れ去られた駅」 (2006/11/03)
- ☆蒸気機関車 (2006/10/02)
- ☆HOゲージ レイアウト (2006/07/19)
- ☆うわくつに (2006/07/04)
- ☆寝台急行 銀河 (2006/06/26)
- ☆浜寺公園 (2006/05/22)
- ☆SUICA (2006/05/11)
- ☆いつもの駅 (2006/05/09)
- ☆近鉄「けいはんな線」開通 (2006/03/27)
- ☆C5345 (2006/01/05)
- ☆ターンテーブル (2006/01/03)
スポンサーサイト
- Tag :
- 切符