☆むりから周期表
- Wed
- 07:26
- ∇ファジーコレクション - └筐底の我楽苦多

ネットサーフィンをしているとヘンなもの見つけた。
昔化学の授業で覚えた元素の周期表
“水兵リーベ・ブックの船、そう曲がるシップスクラークか”っていうもの。
1、A族元素(アルカリ金属)
へ理屈並べてかあちゃんがルビーせしめてフランスへ
H Li Na K Rb Ce Fr
1、A族元素(アルカリ土類金属)
ベッドにもぐれば彼女のスリップバラ色
Be Mg Ca Sr Ba Ra
1、B族元素
くさい芸すんな
C Si Ge Sn Pb
1、B族元素(ハロゲン)
ふっくらブラジャー私に当てて
F Cl Br I At
1、0族元素(希ガス)
変ねえ、あら苦しいわ、あなたのくせは乱暴ね
He Ne Ar Kr Xe Rn
笑っちゃいましたよ。
勉強しないで一生懸命こんなこと考えていたのでしょうねぇ。
他にもいっぱいありました。
http://


- 関連記事
-
- 森永ミルクキヤラメル 復刻版秘話 (2009/12/04)
- Skysensor5500 (ICF-5500) (2009/07/17)
- このゲームは・・・何といいましたかねぇ? (2009/05/04)
- 美協子ども展 (2008/12/03)
- 「携帯電話の世代交代」 (2007/10/11)
- 「なつかしのファンタグレープ」 (2007/05/25)
- AERO SOARER (2006/09/19)
- ☆むりから周期表 (2006/08/30)
- ☆SONY BRAVIA (2006/08/11)
- ☆かわいい目覚まし時計 (2006/04/13)
- ☆京阪特急とトーマス (2005/12/29)
- ☆FAX (2005/12/20)
スポンサーサイト
☆プルート
- Fri
- 07:47
- ∇サラサーテの盤~謎の呟き - ├ 當世のツヰート

国際天文学連合(IAU)は総会最終日の24日、冥王星を惑星の座から外すことを多数決で承認した。約1000人の天文学者が参加した採決は、日本時間24日午後10時半頃行なわれた。今回の決定で、過去2年余りにわたった行なわれた冥王星をめぐる論議に終止符が打たれ、太陽系の惑星は8個になることが正式に決まった。
ー・?・?・?・?・?・?・?・?・?・?
アメリカ人が76年前に発見した冥王星(プルート)。
ミッキーマウスの友達の犬に「プルート」と命名するほどの愛着ある惑星だけに今回の決定は米国民にとっては残念だろうね。
でも観測技術の発展により冥王星くらいの大きさの惑星がいっぱい存在することが判ったための措置なので、これも天文学発展の成果といえよう。
また、ホルストの管弦楽のための組曲「惑星」は冥王星が発見される前の発表だったので、組曲は海王星までとなっている。
今回その当時の状態に戻ったということで、地下のグスターヴ・ホルストも安堵の胸を撫で下ろしているでしょうね。
今夜、久しぶりに盤面に針を降ろして聴いてみることとしよう。
☆ボリショイサーカス
- Mon
- 07:24
- ∇浪花ほとがら散歩 - ├大阪市旧南区エリア

昨日、ボリショイサーカスの大阪公演が大阪府立体育館であった。
一ヶ月前から予約したので、子供にとっては、待ちに待ったサーカス。勿論初めての経験。私は、何十年かぶり。
犬のサーカス、空中ブランコ、熊の曲芸などスタンダードでオーソドックスな演技種目だったが、やはり伝統芸だけに充分に練られたもので、それぞれ見ごたえあるものであった。
しかし、甲子園がまさかあんなことになっているとは・・・。
三沢・松山の死闘をオンタイムで見ている者にとっては、見逃したことは残念無念。以前同様、今日はあっさり勝負がつくでしょう。


- Genre :
- 学問・文化・芸術
- 展示会、イベントの情報
☆大文字五山の送り火
- Thu
- 07:25
- ∇あまから手帖 - ├三ツ星名店街・全国
☆終戦の日
- Tue
- 07:58
- ∇サラサーテの盤~謎の呟き - ├ 當世のツヰート
☆白黒写真
☆SONY BRAVIA
- Fri
- 08:00
- ∇ファジーコレクション - └筐底の我楽苦多

32型の液晶テレビSONY BRAVIA KDL-32V2000が我が家に来た。
地上波デジタル放送も見ることが出来る。
いろいろ接続するのに苦労はしたが、デジタル放送の画像の美しいこと。
5歳の娘も感嘆の声を上げるほど。
いままで、1992年製の14型ブラウン管テレビを見ていたら誰でもそう感じるでしょうね。
ちなみに、昨日夜のドラマ「不信のとき」を見ると米倉涼子の目じりのシワの本数が数えられるほど。
これからは、女優受難の時代に突入ぢゃ。
しかし液晶テレビも安くなったね。
ヨドバシで買ったが、ポイント分を値引きと考えると13万5000円で買えた。
いろいろカタログを取り寄せて検討したが、納得の値段になったので、エイヤアと買ったしだい。
これで地上波アナログ放送が終了しても大丈夫。


- 関連記事
-
- 森永ミルクキヤラメル 復刻版秘話 (2009/12/04)
- Skysensor5500 (ICF-5500) (2009/07/17)
- このゲームは・・・何といいましたかねぇ? (2009/05/04)
- 美協子ども展 (2008/12/03)
- 「携帯電話の世代交代」 (2007/10/11)
- 「なつかしのファンタグレープ」 (2007/05/25)
- AERO SOARER (2006/09/19)
- ☆むりから周期表 (2006/08/30)
- ☆SONY BRAVIA (2006/08/11)
- ☆かわいい目覚まし時計 (2006/04/13)
- ☆京阪特急とトーマス (2005/12/29)
- ☆FAX (2005/12/20)
- Tag :
- 液晶テレビ
☆花火大会



同窓会組織の懇親会が梅田のホテルモントレーであった。
ちょうど淀川花火大会の日でもあった。
涼しい会場から花火を見ながらビールをいただく・・・暑かった日だけに極楽極楽。
因みに立って話しているのは、ケチモト教教祖の吉本晴彦氏
- 関連記事
-
- 西梅田 100万人のキャンドル・ナイト (2008/12/16)
- 核分裂連鎖反応シミュレーションとキューブくん (2008/08/03)
- プラネタリウム今昔 (2008/07/31)
- 大阪キタ・ウォーキングの会 (2008/04/02)
- 「写真とビールの一日」 (2008/02/10)
- 「サクラサク」 (2007/03/10)
- 「ヘンなもの発見」 (2007/01/31)
- 「大阪天満宮 すべらんうどん?」 (2007/01/21)
- 「太閤園で忘年会」 (2006/12/16)
- 「美協子ども展・造幣寮正面玄関にて」 (2006/12/11)
- 2006年9月1日、11:38:34 (2006/09/02)
- ☆花火大会 (2006/08/08)
- ☆シンドラーエレベーター (2006/08/03)
- ☆天神祭 (2006/07/26)
- ☆国産ビール発祥の地 (2006/03/03)
☆シンドラーエレベーター



中之島の裁判所の東となりにある大阪法務局北出張所が最近建て直された。
しかし、そのエレベーターはシンドラー社製である。
大規模庁なので、利用者も極めて多いが、大丈夫だろうか?
噂によれば新築された京都の木津出張所のエレベーターもそうらしい。


- 関連記事
-
- 西梅田 100万人のキャンドル・ナイト (2008/12/16)
- 核分裂連鎖反応シミュレーションとキューブくん (2008/08/03)
- プラネタリウム今昔 (2008/07/31)
- 大阪キタ・ウォーキングの会 (2008/04/02)
- 「写真とビールの一日」 (2008/02/10)
- 「サクラサク」 (2007/03/10)
- 「ヘンなもの発見」 (2007/01/31)
- 「大阪天満宮 すべらんうどん?」 (2007/01/21)
- 「太閤園で忘年会」 (2006/12/16)
- 「美協子ども展・造幣寮正面玄関にて」 (2006/12/11)
- 2006年9月1日、11:38:34 (2006/09/02)
- ☆花火大会 (2006/08/08)
- ☆シンドラーエレベーター (2006/08/03)
- ☆天神祭 (2006/07/26)
- ☆国産ビール発祥の地 (2006/03/03)