「鴨東・京阪電車の桜並木」
- Sat
- 07:48
- ∇鐵道ほとがら帖/昭和編 - ├昭和58年-昭和59年
昔のネガをスキャンしてみた。
・・・・・・・・
昭和58年4月桜の散り初めの頃、鴨川を訪れた。
鴨東には、京阪本線が走っている。四条駅の路面交差は有名であったが、三条?四条の桜並木も美しい。
車窓から桜越しに対岸に並ぶ料理屋の風情を楽しむのもここならでのものであった。
特急カラーが桜に溶け込んで美しいね。
古豪も疾走!!
もうすぐこの風景が見られなくなるので、仕事の合間を割いて訪れた。
- 関連記事
-
- 昭和58年はじめての大井川鉄道 (2010/12/09)
- 昭和59年秋 京都駅1番線ホーム (2010/11/07)
- 昭和59年 電化直前の国鉄奈良線訪問 (2010/11/04)
- 昭和59年真夏の昼下り・・・国鉄&近江鉄道貴生川駅 (2010/11/01)
- 昭和58年カラーネガ拾遺集 (2010/10/18)
- 昭和58年3月湖西・堅田に江若鉄道の遺構を発見! (2010/10/15)
- 昭和58年“サロンカーなにわ” お披露目展示会 (2010/09/13)
- 大阪駅ターミナルビル新築工事の推移(昭和55年~定点撮影) (2010/02/05)
- 「鴨東・京阪電車の桜並木」 (2007/04/28)
- 「倉吉線・混合列車 オハニ36」 (2007/03/24)
- 「餘部鉄橋よ永遠に!!」 (2007/03/21)
- 「大阪発出雲市行各駅停車721列車」 (2007/03/20)
スポンサーサイト