開設のご挨拶
- Tue
- 00:00
- ∇サラサーテの盤~謎の呟き - ├ ブログのツヰート
本日開設
2008年4月1日午前0時
FC2ブログにおきまして「阿房列車ピクトリアル」を開設いたしました。
思えば、2005年12月にmixiでスタートしたブログでしたが、2006年11月にso-netブログに移転し、2008年3月31日まで皆様のご愛顧をいただいて参りました。
しかし今般、理由あって本ブログに活動の場を移設しました。
表題も「阿房列車ピクトリアル」をそのまま使用し、今までどおり画像を中心としたピクトリアル(画報)として・・・
万物の霊長と威張っているヒト(人間)の・・・

その愚かにしてオモロイ行動を・・・

パシャ、パシャ・・・と
ファジーに綴って行きたいと思っています。
末尾に人生最初のブログの文面をご紹介して開設のご挨拶とさせていただきます
「小学校3年のとき担任に強制(宿題)されてから以後ずっと日記をつけていました。
高橋書店の10年日記を買ったときは、「これ全部書き上げたときは、○○歳か。まだまだ先だな。」なんて思っていましたが、あっさり達成してしまいました。
子供ができて、公務が忙しくなり、飲み会が多くなると帰宅後ゆっくり日記をつける時間が持てないので、3年前から手帳の日程表に付記する形に変えました。
昔の日記をゆっくり見返すことはありませんが、8歳からの日記帳を目の前にずらりと並べると、なんだか自分自身の戸籍簿のようで、捨てられませんね。」(mixi 2005.12.15)
・・・これからも、よろしゆうに。
(参考)
旧ブログ so-net「阿房列車ピクトリアル」 http://onkochishin.blog.so-net.ne.jp/

2008年4月1日午前0時
FC2ブログにおきまして「阿房列車ピクトリアル」を開設いたしました。
思えば、2005年12月にmixiでスタートしたブログでしたが、2006年11月にso-netブログに移転し、2008年3月31日まで皆様のご愛顧をいただいて参りました。
しかし今般、理由あって本ブログに活動の場を移設しました。
表題も「阿房列車ピクトリアル」をそのまま使用し、今までどおり画像を中心としたピクトリアル(画報)として・・・
万物の霊長と威張っているヒト(人間)の・・・

その愚かにしてオモロイ行動を・・・

パシャ、パシャ・・・と
ファジーに綴って行きたいと思っています。
末尾に人生最初のブログの文面をご紹介して開設のご挨拶とさせていただきます
「小学校3年のとき担任に強制(宿題)されてから以後ずっと日記をつけていました。
高橋書店の10年日記を買ったときは、「これ全部書き上げたときは、○○歳か。まだまだ先だな。」なんて思っていましたが、あっさり達成してしまいました。
子供ができて、公務が忙しくなり、飲み会が多くなると帰宅後ゆっくり日記をつける時間が持てないので、3年前から手帳の日程表に付記する形に変えました。
昔の日記をゆっくり見返すことはありませんが、8歳からの日記帳を目の前にずらりと並べると、なんだか自分自身の戸籍簿のようで、捨てられませんね。」(mixi 2005.12.15)
・・・これからも、よろしゆうに。
(参考)
旧ブログ so-net「阿房列車ピクトリアル」 http://onkochishin.blog.so-net.ne.jp/

- 関連記事
スポンサーサイト