惜別 0系新幹線
- Sun
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成20年

平成20年11月30日・・・0系新幹線定期運用最終日である
登場したのは、日本の高度成長期真っ只中の昭和39年。
東京オリンピック開催に合わせて現れた夢の超特急も、40歳を越した。
これは、11月中旬のある日のレポート

7時47分新大阪20番線ホームに到着した「こだま620号」に群がる多くの人々
反対の東側でもきっと同じ光景が繰り広げられていることだろう。
[More...]
- 関連記事
-
- 仙台空港鉄道に乗って空港へ・・・そしてボーイング767?300プレミアムクラス (2008/12/11)
- 仙台市電保存館 (2008/12/09)
- 惜別 0系新幹線 (2008/11/30)
- おおさか市営交通フェスティバル(補遺) (2008/11/14)
- おおさか市営交通フェスティバル (2008/11/12)
- 関東はや回りの一日 (2008/11/07)
- 立ち止まらない人になろう♪ (2008/11/01)
- 智頭急行の普通列車を楽しむ (2008/10/19)
- 寸描?京阪・中之島線開業まであと3日 (2008/10/17)
- 鳥取・仁風閣でのショック (2008/10/15)
- 智頭急行「スーパーはくと」で因幡の国へ (2008/10/13)
- 平成20年10月 0系新幹線オリジナル塗装とマリンライナー (2008/10/10)
- 阪堺電車・浜寺公園駅から (2008/09/11)
- 続・南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/09)
- 南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/07)
スポンサーサイト
袋町小学校平和資料館
先日仕事で広島に行ったとき、移動中のタクシーの車窓からなにやら古そうな施設があるので気になった。

「平和資料館」という文字が見えたので、後で訪れてみようと思った。

「平和資料館」という文字が見えたので、後で訪れてみようと思った。
[More...]
- 関連記事
-
- 東広島酒蔵めぐり(その1) (2014/09/15)
- 鳥取・境港のレトロな町並み拝見 (2009/09/21)
- 境港を散策・水木しげるロード (2009/09/19)
- 米子・皆生温泉をぶらぶらと・・・ (2009/09/17)
- 鳥取・米子へGO・・・ (2009/09/15)
- いつもの倉敷 (2009/03/01)
- 山陽路に遊ぶ・・・鞆の浦訪問 (2009/02/23)
- 袋町小学校平和資料館 (2008/11/27)
- 「クラシックな総社の街中を散策」 (2008/03/04)
- 「吉備津神社と急行つやま」 (2008/03/02)
- 「平成19年8月 八雲立つ・・・」 (2007/08/01)
- 「雨の呉を散策・・・広島出張(3)」 (2007/07/11)
- 「倉敷の街をプラプラ」 (2007/04/23)
- 「備中高梁に行ってきました(2)」 (2007/04/19)
- 「備中高梁に行ってきました(1)」 (2007/04/16)
月刊「写真工業」おまえもか・・・
ホテル大阪ベイタワー “Air Ship”
ホテル大阪ベイタワーの最上階の51階にあるスカイラウンジ”Air Ship”に久しぶりに訪れた。

両親の金婚式のお祝いで兄弟の家族が集まって会食をした後、飲兵衛の弟ともう一軒・・・ということでやってきた。
「大阪で夜景が最も美しいホテル」という謳い文句も伊達ではない。

バーカウンター越しに眺める夜景は、大都市ならでは・・・。
景気の悪いこともつい忘れてしまう。

両親の金婚式のお祝いで兄弟の家族が集まって会食をした後、飲兵衛の弟ともう一軒・・・ということでやってきた。
「大阪で夜景が最も美しいホテル」という謳い文句も伊達ではない。

バーカウンター越しに眺める夜景は、大都市ならでは・・・。
景気の悪いこともつい忘れてしまう。
[More...]
- 関連記事
-
- ホテル大阪ベイタワー “Air Ship” (2008/11/21)
- 「都会のエアーポケット」 (2008/03/22)
- 「倉敷で荒走り『万年雪』を飲む会」 (2008/03/06)
- 「カンカンとジュークボックス」 (2007/06/13)
- 「北新地鉄道『恋道路』に行ってきました。」 (2007/06/07)
- 「立ち飲み3連発!!」 (2007/02/26)
- 「洋酒喫茶 ニューリド」 (2006/12/28)
- ☆蕎麦屋「天領」の2階 (2006/12/13)
- ☆ミナミの隠れ家 (2006/06/16)
- ☆NOMISKY (2006/06/09)
- ☆立ち呑みや (2006/04/02)
- ☆お初天神のサンボア危機!! (2006/01/13)
- Genre :
- グルメ
- ☆BAR☆ バー紹介
晩秋の京福電鉄/嵐山・北野線
- Tue
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/昭和編 - ├昭和48年
今は昔・・・昭和48年11月11日京福電鉄のモボを撮影に出かけた時の様子。

芸能上達祈願の車折(くるまざき)神社境内より京福・車折駅を望む

芸能上達祈願の車折(くるまざき)神社境内より京福・車折駅を望む
[More...]
- 関連記事
-
- さよならD51伊賀号 (2009/04/26)
- 急行かすがの車窓から・・・その2 (2009/04/04)
- 急行かすがの車窓から・・・その1 (2009/04/01)
- 在りし日の大阪臨港線・・・港のスイッチャー (2009/03/29)
- 昭和48年7月 北陸本線・福井駅 (2009/03/26)
- 35年前の棄景・・・奈良機関区 (2009/02/17)
- 昭和48年 阪神甲子園線と阪神甲子園球場 (2009/02/09)
- 晩秋の京福電鉄/嵐山・北野線 (2008/11/18)
- 昔日の夏休みの一日 (2008/08/06)
- 昭和48年 能勢電探訪(2) (2008/04/29)
- 昭和48年 能勢電探訪(1) (2008/04/26)
- 「昭和48年 SL伊賀路の旅」 (2008/03/26)
- 「昭和48年 三代目大阪駅を歩く(その3)」 (2008/03/18)
- 「昭和48年 三代目大阪駅を歩く(その2)」 (2008/03/15)
- 「昭和48年 三代目大阪駅を歩く(その1)」 (2008/03/13)
NHK連続テレビ小説「だんだん」スタジオセットの一般公開
- Sun
- 00:00
- ∇浪花ほとがら散歩 - ├大阪市旧東区エリア

平成20年11月1日?3日
NHK大阪放送局で、連続テレビ小説「だんだん」のスタジオセットの一般公開があった。

[More...]
- 関連記事
-
- 熊野街道の起点を歩く(5) 安堂寺町~谷町九丁目 (2009/07/03)
- 熊野街道の起点を歩く(4) 内久宝寺町~安堂寺町 (2009/05/19)
- 熊野街道の起点を歩く(3) 天満橋京町~和泉町 (2009/05/16)
- 熊野街道の起点を歩く(2) 天満橋~お祓い筋・坐摩神社行宮 (2009/05/10)
- 熊野街道の起点を歩く(1) 天満橋・八軒家 (2009/05/07)
- 天満橋・八軒家浜アラカルト (2009/04/15)
- 春宵一刻値千金 (2009/04/12)
- NHK連続テレビ小説「だんだん」スタジオセットの一般公開 (2008/11/16)
- 「NHKちりとてちん収録セット見学」 (2008/03/24)
- 「道修町の神農祭」 (2007/11/25)
- 「花に嵐のたとえを実践」 (2007/04/09)
- 「シティプラザ オオサカ」 (2007/01/12)
- ☆七夕飾り (2006/07/08)
- ☆黄金の七人 (2006/05/19)
- ☆厚切り食パンのビル (2006/05/13)
- Genre :
- テレビ・ラジオ
- NHK 朝ドラ『だんだん』
おおさか市営交通フェスティバル(補遺)
- Fri
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成20年
(前回のつづき)
この一般公開において、少し気になった車両があった。

1年前にも展示してあったが、子供がむずかってゆっくり見れなかった思い出がある。
この一般公開において、少し気になった車両があった。

1年前にも展示してあったが、子供がむずかってゆっくり見れなかった思い出がある。
[More...]
- 関連記事
-
- 仙台空港鉄道に乗って空港へ・・・そしてボーイング767?300プレミアムクラス (2008/12/11)
- 仙台市電保存館 (2008/12/09)
- 惜別 0系新幹線 (2008/11/30)
- おおさか市営交通フェスティバル(補遺) (2008/11/14)
- おおさか市営交通フェスティバル (2008/11/12)
- 関東はや回りの一日 (2008/11/07)
- 立ち止まらない人になろう♪ (2008/11/01)
- 智頭急行の普通列車を楽しむ (2008/10/19)
- 寸描?京阪・中之島線開業まであと3日 (2008/10/17)
- 鳥取・仁風閣でのショック (2008/10/15)
- 智頭急行「スーパーはくと」で因幡の国へ (2008/10/13)
- 平成20年10月 0系新幹線オリジナル塗装とマリンライナー (2008/10/10)
- 阪堺電車・浜寺公園駅から (2008/09/11)
- 続・南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/09)
- 南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/07)
おおさか市営交通フェスティバル
- Wed
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成20年
11月8日(土)
大阪市交通局緑木検車場にて「おおさか市営交通フェスティバル」が開催されたので、趣味と実益(子守)を兼ねて出かける。

大阪市交通局緑木検車場にて「おおさか市営交通フェスティバル」が開催されたので、趣味と実益(子守)を兼ねて出かける。

[More...]
- 関連記事
-
- 仙台空港鉄道に乗って空港へ・・・そしてボーイング767?300プレミアムクラス (2008/12/11)
- 仙台市電保存館 (2008/12/09)
- 惜別 0系新幹線 (2008/11/30)
- おおさか市営交通フェスティバル(補遺) (2008/11/14)
- おおさか市営交通フェスティバル (2008/11/12)
- 関東はや回りの一日 (2008/11/07)
- 立ち止まらない人になろう♪ (2008/11/01)
- 智頭急行の普通列車を楽しむ (2008/10/19)
- 寸描?京阪・中之島線開業まであと3日 (2008/10/17)
- 鳥取・仁風閣でのショック (2008/10/15)
- 智頭急行「スーパーはくと」で因幡の国へ (2008/10/13)
- 平成20年10月 0系新幹線オリジナル塗装とマリンライナー (2008/10/10)
- 阪堺電車・浜寺公園駅から (2008/09/11)
- 続・南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/09)
- 南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/07)
木通が届いた。
讃岐にある家内の実家から定期的に穀類や野菜が届けられる。
家内の両親の汗の結晶である。
低農薬でしかも作っている人が分かっているので、子供たちにも安心して与えられる。
食品の農薬汚染のニュースが飛び交う現在にあっては、とても贅沢なことかもしれない。
感謝。感謝。
前回の荷物の中にこんなものがあった。

家内の両親の汗の結晶である。
低農薬でしかも作っている人が分かっているので、子供たちにも安心して与えられる。
食品の農薬汚染のニュースが飛び交う現在にあっては、とても贅沢なことかもしれない。
感謝。感謝。
前回の荷物の中にこんなものがあった。

[More...]
- 関連記事
-
- 長野から春の便りが届きました (2019/05/07)
- インターネット、電話のしすぎに・・・“ソーシン” (2010/10/09)
- “霧の森大福”届きました (2010/06/30)
- 木通が届いた。 (2008/11/10)
- 「あんこ餅雑煮の驚くべき真実」 (2008/01/04)
- 「たこやきの鉄板」 (2007/07/02)
- 「倉敷のおみやげ・・・珍味」 (2007/04/25)
- 「送別会の料理」 (2007/04/02)
- 「せんじ肉」 (2007/01/30)
- 「クジラ肉」 (2007/01/02)
- 「我が家の雑煮」 (2007/01/01)
- 「今年のクリスマス」 (2006/12/25)
- ☆晋ちゃんまんじゅう (2006/10/04)
- せんじ肉 (2006/07/28)
- ☆ハモちり (2006/06/17)
関東はや回りの一日
- Fri
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成20年
JRのEX?ICカードで上京した日の行動は・・・
まず、10時から浜松町の世界貿易センタービルの上層階で会議。

ここから眺めると眼下の芝離宮恩賜庭園もなんだか水溜りのように見える。
まず、10時から浜松町の世界貿易センタービルの上層階で会議。

ここから眺めると眼下の芝離宮恩賜庭園もなんだか水溜りのように見える。
[More...]
- 関連記事
-
- 仙台空港鉄道に乗って空港へ・・・そしてボーイング767?300プレミアムクラス (2008/12/11)
- 仙台市電保存館 (2008/12/09)
- 惜別 0系新幹線 (2008/11/30)
- おおさか市営交通フェスティバル(補遺) (2008/11/14)
- おおさか市営交通フェスティバル (2008/11/12)
- 関東はや回りの一日 (2008/11/07)
- 立ち止まらない人になろう♪ (2008/11/01)
- 智頭急行の普通列車を楽しむ (2008/10/19)
- 寸描?京阪・中之島線開業まであと3日 (2008/10/17)
- 鳥取・仁風閣でのショック (2008/10/15)
- 智頭急行「スーパーはくと」で因幡の国へ (2008/10/13)
- 平成20年10月 0系新幹線オリジナル塗装とマリンライナー (2008/10/10)
- 阪堺電車・浜寺公園駅から (2008/09/11)
- 続・南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/09)
- 南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/07)
天皇陛下の車列に遭遇!
- Tue
- 00:00
- ∇ファジーコレクション - ├スクープ映像
10月31日の午後、奈良市内に用事があって出かけたときのことだった。
近鉄奈良駅から市内循環バスに乗ったのはいいが、途中県庁前で、ひとりの警官が近寄ってきて、バスの運転手に言った。
「規制時刻になるので、このまま暫く止まってください。」と信号のところで強制停車させられた。
何が起こるのかと思っていたら、天皇陛下の車列が通過するらしい。

まず露払いのパトカーが通過する。
この時点で全車両が完全ストップとなる。
近鉄奈良駅から市内循環バスに乗ったのはいいが、途中県庁前で、ひとりの警官が近寄ってきて、バスの運転手に言った。
「規制時刻になるので、このまま暫く止まってください。」と信号のところで強制停車させられた。
何が起こるのかと思っていたら、天皇陛下の車列が通過するらしい。

まず露払いのパトカーが通過する。
この時点で全車両が完全ストップとなる。
[More...]
立ち止まらない人になろう♪
- Sat
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成20年
JR西日本のエクスプレス予約を以前から使っている。
パソコンや携帯から新幹線の予約ができるので、重宝している。
そのときの気分で、好きな座席も選べ大変便利なのだ。

(新大阪・新幹線改札口)
この並んでいる発券機にでJ-WESTカードを差し込んで、切符を発行してもらう。
ただ、平成20年3月29日から始まったEX?ICサービスは、切符自体を発行しないシステムらしく、JR西日本からICカードを送って来ていたものの、料金体系に疑問を感じたので今まで使っていなかった。
(料金体系に疑問の説明)
大阪から東京に行く場合、普通切符は「大阪市内」→「東京都区内」になるので、大阪市内駅から新大阪までの区間と、東京から東京都区内駅までの普通運賃が含まれていたが、このICカードを使うと新大阪駅→東京駅の区間の乗車券となってしまうのだ。(貧乏人の小市民は、この僅かな切符代を浮かせることにあらん限りの精力を注いできた。)
しかしながら、今回の旅行は、JRの乗車駅は新大阪であり、下車駅は東京の浜松町と新幹線の品川駅からわずか二駅の距離。
というわけで、EX?ICサービスを一度使ってみようと思い立った。
パソコンや携帯から新幹線の予約ができるので、重宝している。
そのときの気分で、好きな座席も選べ大変便利なのだ。

(新大阪・新幹線改札口)
この並んでいる発券機にでJ-WESTカードを差し込んで、切符を発行してもらう。
ただ、平成20年3月29日から始まったEX?ICサービスは、切符自体を発行しないシステムらしく、JR西日本からICカードを送って来ていたものの、料金体系に疑問を感じたので今まで使っていなかった。
(料金体系に疑問の説明)
大阪から東京に行く場合、普通切符は「大阪市内」→「東京都区内」になるので、大阪市内駅から新大阪までの区間と、東京から東京都区内駅までの普通運賃が含まれていたが、このICカードを使うと新大阪駅→東京駅の区間の乗車券となってしまうのだ。(貧乏人の小市民は、この僅かな切符代を浮かせることにあらん限りの精力を注いできた。)
しかしながら、今回の旅行は、JRの乗車駅は新大阪であり、下車駅は東京の浜松町と新幹線の品川駅からわずか二駅の距離。
というわけで、EX?ICサービスを一度使ってみようと思い立った。
[More...]
- 関連記事
-
- 仙台空港鉄道に乗って空港へ・・・そしてボーイング767?300プレミアムクラス (2008/12/11)
- 仙台市電保存館 (2008/12/09)
- 惜別 0系新幹線 (2008/11/30)
- おおさか市営交通フェスティバル(補遺) (2008/11/14)
- おおさか市営交通フェスティバル (2008/11/12)
- 関東はや回りの一日 (2008/11/07)
- 立ち止まらない人になろう♪ (2008/11/01)
- 智頭急行の普通列車を楽しむ (2008/10/19)
- 寸描?京阪・中之島線開業まであと3日 (2008/10/17)
- 鳥取・仁風閣でのショック (2008/10/15)
- 智頭急行「スーパーはくと」で因幡の国へ (2008/10/13)
- 平成20年10月 0系新幹線オリジナル塗装とマリンライナー (2008/10/10)
- 阪堺電車・浜寺公園駅から (2008/09/11)
- 続・南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/09)
- 南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/07)