国鉄時代・列車食堂の領収書
- Sat
- 00:00
- ∇ファジーコレクション - ├鐵道の小筺
実家が小商いをしていたので、ふとしたことからこんなものを見つけた。
出張で列車の食堂車を利用した時の領収書である。
費用が経費として払戻されるため、出金伝票とともに何年も会社内で保管されていたもの。
その経理伝票も保存期間を過ぎれば破棄されるだけのことではあるが、物好きなドラ息子が目を付けて、不要となった食堂車の領収書(正しくは、列車食堂の領収書)を貰い受けた。
いつのころだったが定かではないが、もう30年ほど前のことだ。

比較的古いものを数枚並べてみる。(パンチ穴は伝票綴りの穴である。)
出張で列車の食堂車を利用した時の領収書である。
費用が経費として払戻されるため、出金伝票とともに何年も会社内で保管されていたもの。
その経理伝票も保存期間を過ぎれば破棄されるだけのことではあるが、物好きなドラ息子が目を付けて、不要となった食堂車の領収書(正しくは、列車食堂の領収書)を貰い受けた。
いつのころだったが定かではないが、もう30年ほど前のことだ。

比較的古いものを数枚並べてみる。(パンチ穴は伝票綴りの穴である。)
[More...]
- 関連記事
-
- 昭和37年フォトニュース“東海道新幹線-試運転開始” (2013/01/20)
- 昭和33年フォトニュース“新装の特急あさかぜ” (2013/01/13)
- 昭和33年フォトニュース“新特急こだま” (2013/01/06)
- 大阪市交通局 なつかしの回数券 (2010/08/01)
- 新幹線のあゆみ・・・記念立体絵葉書集 (2009/10/01)
- 大正十年刊・鉄道旅行案内 (2009/05/22)
- 昭和29年 精工舎 鉄道時計 (2009/01/03)
- 国鉄時代・列車食堂の領収書 (2008/12/13)
- しおじ・なにわ・丹波・だいせん・信州初滑り。そして、臨時つばめ (2008/09/26)
- プラレールの車窓から・・・ (2008/07/17)
- プラレールで“閉塞区間”のお勉強♪ (2008/07/14)
- 「ライカ鉄道写真全集」 (2007/06/29)
- 「明治の機関車コレクション」 (2007/01/06)
- 「ヨン・サン・トウ ダイヤ大改正」 (2006/11/26)
- 「夢の超特急 ひかり号 試運転開始」 (2006/11/24)
スポンサーサイト