昭和54年 鶴見線の旧型国電訪問記(その2)
- Wed
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/昭和編 - ├昭和53年-昭和54年
前回からのつづき・・・昭和54年11月30日のことだった。
このあたりの路線は短い線路、所謂盲腸線があちこちに伸びているので、一度浅野駅に戻る。

このあたりの路線は短い線路、所謂盲腸線があちこちに伸びているので、一度浅野駅に戻る。

[More...]
- 関連記事
-
- 昭和54年 筑波鉄道・筑波線 常陸小田駅探訪 (2009/10/31)
- 奥久慈サイクリングと“たから号”仕様のヨ5000 (2009/06/18)
- 昭和54年 江ノ電初乗車 (2009/02/01)
- 昭和54年 鶴見線の旧型国電訪問記(その3) (2009/01/30)
- 昭和54年 鶴見線の旧型国電訪問記(その2) (2009/01/28)
- 昭和54年 鶴見線の旧型国電訪問記(その1) (2009/01/26)
- ナローゲージ 近鉄・北勢線探訪(その2) (2008/12/29)
- ナローゲージ 近鉄・北勢線探訪(その1) (2008/12/26)
- 「国鉄・桜井線?香久山駅」 (2007/07/29)
- 「ED16を求めて・・・青梅線探訪(2)」 (2007/07/19)
- 「霊柩車と呼ばないで・・・青梅線探訪(1)」 (2007/07/16)
スポンサーサイト