在りし日の大阪臨港線・・・港のスイッチャー
- Sun
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/昭和編 - ├昭和48年
新潮社が毎月1冊ずつ発売している「日本鉄道旅行地図帳」
毎月楽しみにしているが、2月は第10号「大阪」の発売であった。
大阪は地元だけに目を見張るような情報はないが、地下鉄の縦断面図という切り口の違うアプローチが極めて新鮮である。
また廃線鉄道地図や駅名一覧の詳細に調査されたデータはこれからの鉄道趣味に大いに役立つ。

今回そんな貨物線のひとつをご紹介しようと思う。
青線で表示されている今はなき貨物線の中に大阪環状線から分岐していた大阪臨港線がある。
境川信号所からのびるUの字形のブルーの線で描かれた貨物専用線である。

(昭和42年大阪市区別地図帳より)
今回は、同線の中でも早い時期に廃止となった大阪東港駅付近の様子を載せてみたい。

毎月楽しみにしているが、2月は第10号「大阪」の発売であった。
大阪は地元だけに目を見張るような情報はないが、地下鉄の縦断面図という切り口の違うアプローチが極めて新鮮である。
また廃線鉄道地図や駅名一覧の詳細に調査されたデータはこれからの鉄道趣味に大いに役立つ。

今回そんな貨物線のひとつをご紹介しようと思う。
青線で表示されている今はなき貨物線の中に大阪環状線から分岐していた大阪臨港線がある。
境川信号所からのびるUの字形のブルーの線で描かれた貨物専用線である。

(昭和42年大阪市区別地図帳より)
今回は、同線の中でも早い時期に廃止となった大阪東港駅付近の様子を載せてみたい。

[More...]
- 関連記事
-
- 昭和48年・東北から北関東へ (2009/09/29)
- 昭和48年・初めての東北旅行 (2009/09/27)
- 昭和48年・新幹線の車窓から (2009/09/25)
- 片町線のご意見番 クモハ31004 (2009/04/29)
- さよならD51伊賀号 (2009/04/26)
- 急行かすがの車窓から・・・その2 (2009/04/04)
- 急行かすがの車窓から・・・その1 (2009/04/01)
- 在りし日の大阪臨港線・・・港のスイッチャー (2009/03/29)
- 昭和48年7月 北陸本線・福井駅 (2009/03/26)
- 35年前の棄景・・・奈良機関区 (2009/02/17)
- 昭和48年 阪神甲子園線と阪神甲子園球場 (2009/02/09)
- 晩秋の京福電鉄/嵐山・北野線 (2008/11/18)
- 昔日の夏休みの一日 (2008/08/06)
- 昭和48年 能勢電探訪(2) (2008/04/29)
- 昭和48年 能勢電探訪(1) (2008/04/26)
スポンサーサイト