紀三井寺駅で迎える下り臨時急行【さよならSL南紀号】
- Wed
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/昭和編 - ├昭和48年
・・・前回からの続き
湯浅の駅で下車した後は、しばらく時間があるので海岸まで歩いて散策
何をしていたのかよく憶えていないが、町の角々では醤油の香りが漂ってきたことは憶えている。

1時間半ほどの時間をつぶし、13時54分発の下り普通列車和歌山行き331Dに乗車。
そのまま紀三井寺まで乗車し、14時39分に下車する。

紀三井寺駅は、戦時設計のようなかなり古ぼけた駅舎だった。


下りの「さよならSL南紀号」がやってくる16時30分頃までまだ2時間ほどあるので、それまで駅を通過する列車と駅員の振る舞いを何枚か連続して撮影している。
湯浅の駅で下車した後は、しばらく時間があるので海岸まで歩いて散策
何をしていたのかよく憶えていないが、町の角々では醤油の香りが漂ってきたことは憶えている。

1時間半ほどの時間をつぶし、13時54分発の下り普通列車和歌山行き331Dに乗車。
そのまま紀三井寺まで乗車し、14時39分に下車する。

紀三井寺駅は、戦時設計のようなかなり古ぼけた駅舎だった。


下りの「さよならSL南紀号」がやってくる16時30分頃までまだ2時間ほどあるので、それまで駅を通過する列車と駅員の振る舞いを何枚か連続して撮影している。
[More...]
- 関連記事
-
- 80系臨時快速 “近江路” (2021/08/01)
- 昭和48年 年末の向日町運転所 (2014/10/25)
- 昭和48年夏 国鉄和歌山駅にて・・・ (2010/02/20)
- 紀三井寺駅で迎える下り臨時急行【さよならSL南紀号】 (2010/02/17)
- 昭和48年有田鉄道のキハ07 (2010/02/14)
- 昭和48年 野上電鉄連絡口の風景 (2010/02/11)
- 昭和48年 さよならSL南紀号 (2010/02/08)
- 昭和48年 福知山・山陰大回りの旅 (2010/02/02)
- 昭和48年・東北から北関東へ (2009/09/29)
- 昭和48年・初めての東北旅行 (2009/09/27)
- 昭和48年・新幹線の車窓から (2009/09/25)
- 片町線のご意見番 クモハ31004 (2009/04/29)
- さよならD51伊賀号 (2009/04/26)
- 急行かすがの車窓から・・・その2 (2009/04/04)
- 急行かすがの車窓から・・・その1 (2009/04/01)
スポンサーサイト