かに三昧の湯村温泉へ
- Fri
- 06:30
- ∇鐵道ほとがら帖/昭和編 - └昭和60年-昭和64年
国鉄が民営化される直前だった昭和62年2月7日
年に2回あった職場の慰安旅行で、今回は但馬の湯村温泉に行くことに・・・目的は、云わずと知れたる“温泉とカニ”なり。
、
朝の大阪駅のお馴染みさん・・・長野からの夜間急行「ちくま」

新しく登場した特急北近畿3号城崎行きに乗車
大阪駅9:05発である。

クロハ481-301
この当時、普通車とグリーン車との合造車(クロハ)は珍しいものだった。
年に2回あった職場の慰安旅行で、今回は但馬の湯村温泉に行くことに・・・目的は、云わずと知れたる“温泉とカニ”なり。
、

朝の大阪駅のお馴染みさん・・・長野からの夜間急行「ちくま」

新しく登場した特急北近畿3号城崎行きに乗車
大阪駅9:05発である。

クロハ481-301
この当時、普通車とグリーン車との合造車(クロハ)は珍しいものだった。
[More...]
- 関連記事
-
- 昭和62年国鉄民営化直前の湖北の鉄道風景 (2012/09/05)
- かに三昧の湯村温泉へ (2012/08/31)
- 東武鉄道・鬼怒川温泉駅 (2012/08/12)
- オリエント・エクスプレス '88 (その3) (2012/07/22)
- オリエント・エクスプレス '88 (その2) (2012/07/15)
- オリエント・エクスプレス '88 (その1) (2012/07/08)
- 昭和62年4月1日新会社JR発足 (2010/12/28)
- 昭和61年11月1日福知山線複線電化開業出発式 (2010/12/18)
- 雪の城崎・西村屋城崎グランドホテルにて (2010/12/15)
- 昭和60年 旧友と越中・信濃に遊ぶ (2010/12/12)
スポンサーサイト