平成6年 長野電鉄訪問・屋代線屋代駅
- Sun
- 07:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成6年-平成7年
平成6年5月14日(土)大学時代の友人が長野で結婚式を挙げるというので、一日前から信州に向かう。

キハ85系 特急ワイドビューひだ
名古屋駅には、少し早く到着したので、在来線の特急ウオッチング。

こちらは、ワイドビュー南紀の先頭車
どちらもJR東海のシンボルカラーのオレンジのラインをまとっている。

最後尾の車輌は1両増結しているが、黄金週間仕様なのか?
特急しなのに乗車し中央線を北上する。
中津川を過ぎると、山々の新緑が目に染みる。見入ってしまうほどの美しさだ。
湯田中で友人達と落ち合う予定だが、ちょっと迂回して屋代から長野電鉄・屋代線を利用することとする。

屋代駅の駅前通りの街灯は、とてもユニーク


キハ85系 特急ワイドビューひだ
名古屋駅には、少し早く到着したので、在来線の特急ウオッチング。

こちらは、ワイドビュー南紀の先頭車
どちらもJR東海のシンボルカラーのオレンジのラインをまとっている。

最後尾の車輌は1両増結しているが、黄金週間仕様なのか?
特急しなのに乗車し中央線を北上する。
中津川を過ぎると、山々の新緑が目に染みる。見入ってしまうほどの美しさだ。
湯田中で友人達と落ち合う予定だが、ちょっと迂回して屋代から長野電鉄・屋代線を利用することとする。

屋代駅の駅前通りの街灯は、とてもユニーク

[More...]
- 関連記事
-
- 平成7年 阪神淡路大震災直後の阪急正雀工場見学会 (2014/11/23)
- 京阪京津線を行く 三条~蹴上 (2014/10/11)
- 地上に残った京津三条駅 (2014/08/24)
- 阪神淡路大震災による阪神・石屋川車庫の被災レポート(後編) (2014/07/27)
- 阪神淡路大震災による阪神・石屋川車庫の被災レポート(前編) (2014/07/20)
- 平成7年1月30日震災半月後の姫路行き(その1) (2014/06/22)
- 平成6年 南海の新星「空港特急・ラピート」登場 (2014/05/11)
- 平成6年 古豪を訪ねて・・・南海・貴志川線(後編) (2014/04/27)
- 平成6年 古豪を訪ねて・・・南海・貴志川線(前編) (2014/04/20)
- 平成6年錦秋の鞍馬路にデナ21を見送る (2014/03/30)
- 平成6年8月盛夏の南海線フォト散歩 (2014/03/02)
- 平成6年 桜島線から浪速駅へパトロール (2013/12/30)
- 平成6年 JR桜島線の可動橋レポート (2013/12/19)
- 平成6年 長野電鉄訪問・長野線(続) (2013/08/04)
- 平成6年 長野電鉄訪問・屋代線屋代駅 (2013/07/28)
スポンサーサイト