平成6年8月盛夏の南海線フォト散歩
- Sun
- 16:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成6年-平成7年
平成6年8月14日真夏の盛りに、何を思ったのかフォト散歩にでかけた。
1年前の9月に一度訪問したことがある南海高野線の木津川駅を再訪したのだった。

相変わらず駅前には道路からの案内標はなく、舗装されない広場の奥まったところにソレはあった。

この当時は自動改札機はまだ整備されておらず、街中の駅とは思えないような閑散とした無人駅であった。

少し顔を見せているモハ1529(南海1521系)は、この1年後である平成7年8月24日に運転終了となり、同年10月の和歌山港線でのさよなら運転をもってすべての営業運転を終了した。

下町の原風景を切り取ったようなワンショット
1年前の9月に一度訪問したことがある南海高野線の木津川駅を再訪したのだった。

相変わらず駅前には道路からの案内標はなく、舗装されない広場の奥まったところにソレはあった。

この当時は自動改札機はまだ整備されておらず、街中の駅とは思えないような閑散とした無人駅であった。

少し顔を見せているモハ1529(南海1521系)は、この1年後である平成7年8月24日に運転終了となり、同年10月の和歌山港線でのさよなら運転をもってすべての営業運転を終了した。

下町の原風景を切り取ったようなワンショット
[More...]
- 関連記事
-
- 平成7年 阪神淡路大震災直後の阪急正雀工場見学会 (2014/11/23)
- 京阪京津線を行く 三条~蹴上 (2014/10/11)
- 地上に残った京津三条駅 (2014/08/24)
- 阪神淡路大震災による阪神・石屋川車庫の被災レポート(後編) (2014/07/27)
- 阪神淡路大震災による阪神・石屋川車庫の被災レポート(前編) (2014/07/20)
- 平成7年1月30日震災半月後の姫路行き(その1) (2014/06/22)
- 平成6年 南海の新星「空港特急・ラピート」登場 (2014/05/11)
- 平成6年 古豪を訪ねて・・・南海・貴志川線(後編) (2014/04/27)
- 平成6年 古豪を訪ねて・・・南海・貴志川線(前編) (2014/04/20)
- 平成6年錦秋の鞍馬路にデナ21を見送る (2014/03/30)
- 平成6年8月盛夏の南海線フォト散歩 (2014/03/02)
- 平成6年 桜島線から浪速駅へパトロール (2013/12/30)
- 平成6年 JR桜島線の可動橋レポート (2013/12/19)
- 平成6年 長野電鉄訪問・長野線(続) (2013/08/04)
- 平成6年 長野電鉄訪問・屋代線屋代駅 (2013/07/28)
スポンサーサイト