EF52-1ついに搬出される 大阪・交通科学博物館
- Sun
- 07:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成23年-平成29年
平成26年12月10日(水)のことだった。
鉄道仲間の同級生である放出のN氏から突然電話があった。
「弁天町のEF52-1がいよいよ今夜搬出されるようだ。見送りに行かないか・・・」と。
堂々たるデッキを有する大型電気機関車のEF52は、阪和線でその稼動時の勇姿を憧れをもって見た世代ゆえ、二つ返事でOKの返事をし、今夜惜別の想いで弁天町に出向いた。

21:30現地到着
そのときは、すでに台車と分離され、トレーラーに乗せられた状態だった。

搬出は深夜になるらしく、そこまではお付き合いができないので、暫し惜別の対面となる。
存在感のある台車部分がないと、アプト式のED42にも雰囲気が似ているようにも感じる。

鉄道仲間の同級生である放出のN氏から突然電話があった。
「弁天町のEF52-1がいよいよ今夜搬出されるようだ。見送りに行かないか・・・」と。
堂々たるデッキを有する大型電気機関車のEF52は、阪和線でその稼動時の勇姿を憧れをもって見た世代ゆえ、二つ返事でOKの返事をし、今夜惜別の想いで弁天町に出向いた。

21:30現地到着
そのときは、すでに台車と分離され、トレーラーに乗せられた状態だった。

搬出は深夜になるらしく、そこまではお付き合いができないので、暫し惜別の対面となる。
存在感のある台車部分がないと、アプト式のED42にも雰囲気が似ているようにも感じる。

[More...]
- 関連記事
-
- 餘部・鳥取の夏休み(その2) (2017/10/25)
- 餘部・鳥取の夏休み(その1) (2017/10/15)
- さよなら梅小路蒸気機関車館・・・義経号記念運転 (2015/09/13)
- 鉄道遺産・阪急千里線神崎川橋梁訪問 (2015/06/14)
- 平成27年初春阿房列車・・・四国鉄道文化館訪問(南館) (2015/02/07)
- 平成27年初春阿房列車・・・四国鉄道文化館訪問(北館) (2015/01/18)
- 平成27年初春阿房列車・・・豊浜から伊予西条へ (2015/01/12)
- EF52-1ついに搬出される 大阪・交通科学博物館 (2014/12/14)
- 観音寺での忘れ物 (2014/02/16)
- 交通科学博物館・曝涼展 (2013/11/24)
- リニア・鉄道館の名車輌“ドクターイエローと100系新幹線食堂車” (2013/09/01)
- リニア・鉄道館の名車輌“モハ1系(モハ1035)” (2013/08/25)
- リニア・鉄道館初訪問 (2013/08/18)
- フォトニュースで新年のご挨拶 (2013/01/01)
- 開設40周年の梅小路蒸気機関車館 (2012/10/28)
スポンサーサイト