地下鉄サリン事件と「かえ~るボックス」
- Sun
- 07:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成6年-平成7年
平成7年は阪神淡路大震災とともに、世間を震撼とさせた地下鉄サリン事件(H7.3.20)が発生した年である。
その事件の余波として、その後しばらくの間、国内の公共交通のゴミ箱が撤去されたり封鎖されたりしたことがあった。
毒物・爆発物等の危険物を設置させないようするための予防措置である。
大阪市交通局もその例外ではなかった。

地下鉄朝潮橋ホーム・・・この頃は種類別のゴミ箱ではなく投入口は一つだけだった。
新聞雑誌用のゴミ箱は、これとは別に大きな駅に限ってリサイクルの意味を含め「かえ~るボックス」が設置されていた。

地下鉄本町(四つ橋線)ホーム・・・特別警戒実施中なのだ

地下鉄天満橋ホーム・・・行き場のない空き缶は、勢いこのような状態となってしまう。
案内板の②松坂屋の文字も懐かしい。
なかでも哀れなのが、新聞雑誌用のカエル形大型回収箱「かえ~るボックス」だった!
その事件の余波として、その後しばらくの間、国内の公共交通のゴミ箱が撤去されたり封鎖されたりしたことがあった。
毒物・爆発物等の危険物を設置させないようするための予防措置である。
大阪市交通局もその例外ではなかった。

地下鉄朝潮橋ホーム・・・この頃は種類別のゴミ箱ではなく投入口は一つだけだった。
新聞雑誌用のゴミ箱は、これとは別に大きな駅に限ってリサイクルの意味を含め「かえ~るボックス」が設置されていた。

地下鉄本町(四つ橋線)ホーム・・・特別警戒実施中なのだ

地下鉄天満橋ホーム・・・行き場のない空き缶は、勢いこのような状態となってしまう。
案内板の②松坂屋の文字も懐かしい。
なかでも哀れなのが、新聞雑誌用のカエル形大型回収箱「かえ~るボックス」だった!
[More...]
- 関連記事
-
- 平成7年8月 コトデン紀行(その2) (2016/06/26)
- 平成7年8月 コトデン紀行(その1) (2016/06/08)
- 平成7年 名鉄揖斐線探訪 (2016/05/05)
- 平成7.8.19 SL北びわこ号 運転初日 (2016/04/10)
- スーパーイコンタをお供に・・・天下茶屋パトロール (2016/02/08)
- 平成7年6月 阪神淡路大震災から復旧した阪急・阪神電車 (2016/01/17)
- 平成7年 蹴上浄水場のツツジと京阪・京津線 (2015/05/06)
- 地下鉄サリン事件と「かえ~るボックス」 (2015/04/12)
- 平成7年大阪春景色(続) (2015/03/22)
- 平成7年春 正雀工場見学 続編(その1) (2014/12/27)
- 平成7年 阪神淡路大震災直後の阪急正雀工場見学会 (2014/11/23)
- 京阪京津線を行く 三条~蹴上 (2014/10/11)
- 地上に残った京津三条駅 (2014/08/24)
- 阪神淡路大震災による阪神・石屋川車庫の被災レポート(後編) (2014/07/27)
- 阪神淡路大震災による阪神・石屋川車庫の被災レポート(前編) (2014/07/20)
スポンサーサイト