北海道青森紀行(その3)すすきのはまなす編
前回からのつづき・・・
平成27年9月30日東奔西走の一日が終わり、日が暮れた札幌に戻ってきた。
札幌駅では稚内行きの特急スーパー宗谷3号が出発のときを待っていた。昨日、札幌に到着したときに出会った同じ特急である。

17:49に札幌を発ち、終着の稚内に到着するのが22:56である。
約5時間のロングランとなるが、261系新型車輌だけに乗り心地はよくなっているのだろう・・・

しかしまだまだ本日の予定は終わらない。
まずは、すすきので北海道の幸を堪能することとしよう・・・

この地には既知の店がないので、日本全国に詳しいスーパー国家公務員の太郎さんに事前に教えてもらったお店「味処 まつ田」に向かう。
地下鉄のすすきの駅から近い店ですぐに見つかった。このビルの2階だ

太郎さんからは、マスターに値段を言って、おまかせで・・・といえば美味いモンが食べられると聞いていたので、ビギナーとしてはそのとおりに。

いろいろな種類のウニウニウニ・・・それぞれ微妙に味が違う。
こうしてシンプルにして食べるとその違いがよく分る。ウニ好きにはたまらない一品である。

北海道の珍しい海の幸が満載! 魚の名前を聞いたが、初めてのものばかりなので再現不可!
右側のシシャモの造りは、特に珍しい。この時季の2~3週間しか食べられないものらしい。

アワビの煮付にサッポロクラシック・・・満足度高いです!
もちろんこの後、燗酒もグビグビやりました。とにかく何を食べても美味い。大満足の酒肴でありました。

この他にも数品いただいて、〆のごはんが、コレ・・・画像を受験生の息子に送ってやると、カンカンになって怒っていたとか・・・笑
平成27年9月30日東奔西走の一日が終わり、日が暮れた札幌に戻ってきた。
札幌駅では稚内行きの特急スーパー宗谷3号が出発のときを待っていた。昨日、札幌に到着したときに出会った同じ特急である。

17:49に札幌を発ち、終着の稚内に到着するのが22:56である。
約5時間のロングランとなるが、261系新型車輌だけに乗り心地はよくなっているのだろう・・・

しかしまだまだ本日の予定は終わらない。
まずは、すすきので北海道の幸を堪能することとしよう・・・

この地には既知の店がないので、日本全国に詳しいスーパー国家公務員の太郎さんに事前に教えてもらったお店「味処 まつ田」に向かう。
地下鉄のすすきの駅から近い店ですぐに見つかった。このビルの2階だ

太郎さんからは、マスターに値段を言って、おまかせで・・・といえば美味いモンが食べられると聞いていたので、ビギナーとしてはそのとおりに。

いろいろな種類のウニウニウニ・・・それぞれ微妙に味が違う。
こうしてシンプルにして食べるとその違いがよく分る。ウニ好きにはたまらない一品である。

北海道の珍しい海の幸が満載! 魚の名前を聞いたが、初めてのものばかりなので再現不可!
右側のシシャモの造りは、特に珍しい。この時季の2~3週間しか食べられないものらしい。

アワビの煮付にサッポロクラシック・・・満足度高いです!
もちろんこの後、燗酒もグビグビやりました。とにかく何を食べても美味い。大満足の酒肴でありました。

この他にも数品いただいて、〆のごはんが、コレ・・・画像を受験生の息子に送ってやると、カンカンになって怒っていたとか・・・笑
[More...]
- 関連記事
-
- 北海道青森紀行(その3)すすきのはまなす編 (2015/11/24)
- 北海道青森紀行(その2)小樽市総合博物館編 (2015/11/16)
- 北海道青森紀行(その1)札幌・小樽編 (2015/11/08)
- 昭和55年 釧路~苫小牧 北海道一周お気楽旅行(その8) (2009/08/11)
- 昭和55年 留辺蘂~釧路 北海道一周お気楽旅行(その7) (2009/08/09)
- 昭和55年 稚内~網走 北海道一周お気楽旅行(その6) (2009/08/07)
- 札幌・留萌~稚内 北海道一周お気楽旅行(その5) (2009/07/30)
- 銭函 北海道一周お気楽旅行(その4) (2009/07/28)
- 昭和55年 ニセコ~手宮 北海道一周お気楽旅行(その3) (2009/07/26)
- 昭和55年 苫小牧~室蘭 北海道一周お気楽旅行(その2) (2009/07/24)
- 昭和55年北海道一周お気楽旅行(その1) (2009/07/22)
スポンサーサイト