“越美南線・北線”縦断紀行(その1)
- Sun
- 07:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成8年-平成10年
平成8年7月27日(土)
昨日から1泊2日の日程で千葉・西船橋で専門職セミナーがあった。
それを受講したのち、東京で大学時代の仲間と23時近くまで歓談する。
旧友との話の内容は、阪神淡路大震災が専らだった。
・・・同級生の〇〇は震災の前に転勤で神戸を離れて悪運が強いだの云々・・・
さてさて・・・そのあとは、どこに行くのも自由な一人の旅人となる。

東京駅の電光掲示板・・・新幹線はすべて終了 あとは在来線のみ

この時刻でも在来線のグリーン車利用客が多くいるのが、東京近郊の特色であろう
・・・寝過ごさないようにね♪
さてさて、これからが第2の楽しみ
帰路をどうするかは、青春18きっぷを有効に使用する案をいろいろと事前に考えていたのだった。
☆第1案
名古屋まで「ムーンライトながら」で下り、関西本線をすすみ天王寺に帰ってくるコースだが、天王寺到着10:19となり、18きっぷ利用の値打ちがないのでボツ!
☆第2案
名古屋まで「ムーンライトながら」で下り、紀伊半島一周する計画も立てると和歌山到着が19:25となり、やや草臥れる感じがしてボツ!
☆第3案
岐阜まで「ムーンライトながら」で下り、高山本線を富山まで完走し、北陸本線で大阪に戻る計画を立てたが、敦賀で20:12となるので、やはりボツ!
☆第4案
岐阜まで「ムーンライトながら」で下り、長良川鉄道(旧越美南線)を美濃白鳥まで行って、そこからJRバスで九頭竜湖まで繋いで、越美北線・北陸本線経由で大阪16:14に戻るコース・・・体感的に疲労も少なそうだし、初体験のルートなので今回はこれを採用する。
(第4案採用!)

よって、東京23:43発のムーンライトながらに乗車 クモハ373-11の人となる。

快速ながら特急車両を使用しているので、快適である。これならば、耳栓とアイマスクが安眠を保証してくれる。

乗車前に買った深川弁当が夜食・・・穴子・浅利・どぜうの入った名物弁当である。
先ほどの会食で、鉄道ファンで京浜急行に勤務している同級生に、今回の計画を話したら羨ましそうな顔をしていたのが思い出される。
横浜到着で午前0時を過ぎるのため、そこまでの切符を購入して、そこからは青春18きっぷ使用開始。

頃よく車内改札があり、きっぷに入鋏され、これで安心。
小田原からは自由席になる車輛であったが、大して混雑することもなくそのまま快適な睡眠開始
気が付けば、8月28日(日)の早暁の名古屋駅

午前6時の名古屋での小休止にホームに出て一服

岐阜駅到着は、午前6:38
まだ7時前というのに、駅前はタクシーの行列・・・こんなに需要があるのだろうか?
昨日から1泊2日の日程で千葉・西船橋で専門職セミナーがあった。
それを受講したのち、東京で大学時代の仲間と23時近くまで歓談する。
旧友との話の内容は、阪神淡路大震災が専らだった。
・・・同級生の〇〇は震災の前に転勤で神戸を離れて悪運が強いだの云々・・・
さてさて・・・そのあとは、どこに行くのも自由な一人の旅人となる。

東京駅の電光掲示板・・・新幹線はすべて終了 あとは在来線のみ

この時刻でも在来線のグリーン車利用客が多くいるのが、東京近郊の特色であろう
・・・寝過ごさないようにね♪
さてさて、これからが第2の楽しみ
帰路をどうするかは、青春18きっぷを有効に使用する案をいろいろと事前に考えていたのだった。
☆第1案
名古屋まで「ムーンライトながら」で下り、関西本線をすすみ天王寺に帰ってくるコースだが、天王寺到着10:19となり、18きっぷ利用の値打ちがないのでボツ!
☆第2案
名古屋まで「ムーンライトながら」で下り、紀伊半島一周する計画も立てると和歌山到着が19:25となり、やや草臥れる感じがしてボツ!
☆第3案
岐阜まで「ムーンライトながら」で下り、高山本線を富山まで完走し、北陸本線で大阪に戻る計画を立てたが、敦賀で20:12となるので、やはりボツ!
☆第4案
岐阜まで「ムーンライトながら」で下り、長良川鉄道(旧越美南線)を美濃白鳥まで行って、そこからJRバスで九頭竜湖まで繋いで、越美北線・北陸本線経由で大阪16:14に戻るコース・・・体感的に疲労も少なそうだし、初体験のルートなので今回はこれを採用する。
(第4案採用!)

よって、東京23:43発のムーンライトながらに乗車 クモハ373-11の人となる。

快速ながら特急車両を使用しているので、快適である。これならば、耳栓とアイマスクが安眠を保証してくれる。

乗車前に買った深川弁当が夜食・・・穴子・浅利・どぜうの入った名物弁当である。
先ほどの会食で、鉄道ファンで京浜急行に勤務している同級生に、今回の計画を話したら羨ましそうな顔をしていたのが思い出される。
横浜到着で午前0時を過ぎるのため、そこまでの切符を購入して、そこからは青春18きっぷ使用開始。

頃よく車内改札があり、きっぷに入鋏され、これで安心。
小田原からは自由席になる車輛であったが、大して混雑することもなくそのまま快適な睡眠開始
気が付けば、8月28日(日)の早暁の名古屋駅

午前6時の名古屋での小休止にホームに出て一服

岐阜駅到着は、午前6:38
まだ7時前というのに、駅前はタクシーの行列・・・こんなに需要があるのだろうか?
[More...]
- 関連記事
-
- 特急“はくと”という列車 (2018/11/18)
- 平成8年 加越能鉄道訪問 (2018/08/12)
- 高松琴平電気鉄道を訪ねて(その3) (2018/07/22)
- 高松琴平電気鉄道を訪ねて(その2) (2018/07/08)
- 高松琴平電気鉄道を訪ねて(その1) (2018/06/17)
- 青春18きっぷ・出雲一畑紀行(その3) (2018/05/27)
- 青春18きっぷ・出雲一畑紀行(その2) (2018/05/13)
- 青春18きっぷ・出雲一畑紀行(その1) (2018/04/29)
- “門司・美祢”周回紀行(その2) (2018/03/11)
- “門司・美祢”周回紀行(その1) (2018/02/25)
- “越美南線・北線”縦断紀行(その2) (2018/02/04)
- “越美南線・北線”縦断紀行(その1) (2018/01/21)
- JR貨物 浪速駅 (2018/01/08)
- 厳冬期の北びわこ号 (2017/12/24)
- 平成8年2月18日“タンゴ・ディスカバリー”お披露目 (2017/06/25)
スポンサーサイト