令和5年3月 北陸新幹線・白山総合車両所見学
- Sun
- 07:00
- ∇鐵道ほとがら帖/令和編 - └令和元年~

おとなび会員が200万人を突破した記念として、1回限りで令和5年3月4日~5日の1泊2日のパックツアーが発売された。
その目玉は、北陸新幹線の未成線を新幹線に乗って白山総合車両所を見学するというものだ。
もちろんおとなび会員だし、珍しい企画ものと思い、アクセスしてみた。
たまたま、その土日は空いていたので予約すると、すんなり確保できた。

令和5年3月4日(土)8:30 大阪駅の11番ホームには駅員総出で歓迎ムード満点

サンダーバート1編成が仕立てられ、すべてこのツアー客というから大層なものだ。

8:56発の団体専用サンダーバードが入線してきた

“団体”という方向幕が珍しいのか、大阪駅に限らず、新大阪・京都などでは多くの鉄道ファンにカメラを向けられた。
おとなび入会資格がない若者ばかりだった。

いつもの鉄道旅だと、出発するや否や麦酒缶の栓をプシュッ!と開くのだが、今回ばかりは禁酒なのだ。
白山総合車両所が工場扱いなので、酒気帯びの人は立ち入り禁止というキマリとか・・・
六角精児と同じ“呑み鉄”の小生は残念無念。
しばしお茶で濁す

こんなファイルくれました
名車500系も色々いじられて可哀想な気がしてくる・・・

普段のサンダーバードでは稼働していない車内販売がやってきた。

新幹線敦賀延伸記念グッズの先行販売とな・・・商魂たくまし!

福井・石川・富山の北陸3県の銘菓セットとコーヒーをいただきました。\600-
少しずつ味わえるのが吉なり。
年齢層の高いおとなび会員にはとても好評だった。
また、切符をデザインしたマスキングテープがオマケで付いてきた。

12:32金沢到着 金沢駅でこの車輛を見るのもあと僅か・・・

在来線ホームから新幹線ホームに向かう

これから回送列車に乗って、→のない方向に進ままし

こんなパンフもいただきました

遅めの昼食が配られた
金沢大友楼の特製弁当らしい お茶はやはり加賀棒茶
ビールが飲めないのが無念なり

新幹線は高架なのでやはり見える景色が在来線と異なる 白山の山並みもよく見える

北陸新幹線の未成線からも分かれて、いよいよ白山総合車両所到着
[More...]
- 関連記事
-
- 令和5年3月 北陸新幹線・白山総合車両所見学 (2023/03/26)
- 令和4年 井笠鉄道記念館訪問 (2022/07/30)
- 緊急事態宣言下の南海・汐見橋線パトロール (2022/06/12)
- 令和3年 神戸電鉄粟生線探訪 (2022/01/09)
- “天空”に乗って高野山まいり(前編) (2021/11/14)
- 近鉄名阪特急80000系“ひのとり”初乗車 (2020/09/13)
- 幻となった、700系東海道新幹線 LAST RUN 2020.3.8 (2020/03/08)
- 令和2年“お正月四国堪能きっぷ”の旅 (その3) (2020/03/01)
- 令和2年“お正月四国堪能きっぷ”の旅 (その2) (2020/02/16)
- 令和2年“お正月四国堪能きっぷ”の旅 (その1) (2020/01/19)
- 令和元年 束の間の夏休み/箱根登山鉄道 (2019/09/01)
スポンサーサイト