司法書士センター街の割烹“ゆみや”
- Thu
- 00:00
- ∇あまから手帖 - ├三ツ星名店街・キタ
大阪の上町台地の北端、谷町筋に面する谷町ニ丁目といえば・・・昔は紳士服の製造メーカーの本社が建ち並ぶ町であったが、一方では大阪府庁や政府機関の合同庁舎が多く、今では官庁街のイメージが強い。
そんな中に法務省の機関である大阪法務局が谷町筋の東側にある。
下の写真の茶色の7階建ての建物がいわゆる「登記所」と呼ばれている大阪法務局である。

その大阪法務局の建物と右側(南側)に見えるグレーのNSビルとのハザマに「司法書士センター街」なるものがある。
登記手続きの専門家としてのイメージが強い司法書士さんであるが、昨今は地下鉄はじめ電車・駅の広告にその名前をよく見るようになった。

最近では、若手タレントの「ロザン」を使ったTV-CMを流しているようだ。
庶民感覚を持ったインテリというイメージを上手に使っていると思うね。

そんな法律専門職の事務所がずらりと並んだ一筋がここにある。
小さな区画で事務所が両脇にぎっしりと並んで、谷町筋のビル化とは全く時限を異にした一種特別な区域であることを示している。

そしてまた、なんとも昭和の香りを今に止めている数少ない一角である。
正面の木立は、大阪府庁の構内になる。
そんな中に法務省の機関である大阪法務局が谷町筋の東側にある。
下の写真の茶色の7階建ての建物がいわゆる「登記所」と呼ばれている大阪法務局である。

その大阪法務局の建物と右側(南側)に見えるグレーのNSビルとのハザマに「司法書士センター街」なるものがある。
登記手続きの専門家としてのイメージが強い司法書士さんであるが、昨今は地下鉄はじめ電車・駅の広告にその名前をよく見るようになった。

最近では、若手タレントの「ロザン」を使ったTV-CMを流しているようだ。
庶民感覚を持ったインテリというイメージを上手に使っていると思うね。

そんな法律専門職の事務所がずらりと並んだ一筋がここにある。
小さな区画で事務所が両脇にぎっしりと並んで、谷町筋のビル化とは全く時限を異にした一種特別な区域であることを示している。

そしてまた、なんとも昭和の香りを今に止めている数少ない一角である。
正面の木立は、大阪府庁の構内になる。
訪れたときは、平日の午後6時頃だったが、ほとんどの事務所はすでに業務は終了しているようで、僅か2軒が残業しているのみ・・・残業のない仕事というのもケジメがついていいね♪

そんな昭和の忘れ形見のような一角にひとつの割烹店が登場した。
もともと司法書士事務所であったらしいが、転居に伴う建直しの後、一階に割烹“ ゆみや”が出来た。

ここは、大手前にある母校から近いこともあって、今回、同窓会組織の会合をすることになった。
ウナギの寝床のように奥行きの深いこじんまりとした小店であるが、こだわりの焼酎もあり、酒飲みには静かに飲める隠れ家的なお店だ。

屋久島の名水を使用した芋焼酎“三岳”(みたけ)・・・芋らしい風格の漂うこのお店のお勧め焼酎

これは、「ジャガイモ饅頭のカマンベール包み」・・・大将一押しの一品である。
3000円弱の“おまかせコース”を注文すると、付だし・造り・焼き物・・・とあれこれ出てきて、〆に「にぎり寿司」と「赤だし」が提供されるのところが、ノンベの高得点を得ているところ♪

そんな昭和の忘れ形見のような一角にひとつの割烹店が登場した。
もともと司法書士事務所であったらしいが、転居に伴う建直しの後、一階に割烹“ ゆみや”が出来た。

ここは、大手前にある母校から近いこともあって、今回、同窓会組織の会合をすることになった。
ウナギの寝床のように奥行きの深いこじんまりとした小店であるが、こだわりの焼酎もあり、酒飲みには静かに飲める隠れ家的なお店だ。

屋久島の名水を使用した芋焼酎“三岳”(みたけ)・・・芋らしい風格の漂うこのお店のお勧め焼酎

これは、「ジャガイモ饅頭のカマンベール包み」・・・大将一押しの一品である。
3000円弱の“おまかせコース”を注文すると、付だし・造り・焼き物・・・とあれこれ出てきて、〆に「にぎり寿司」と「赤だし」が提供されるのところが、ノンベの高得点を得ているところ♪
- 関連記事
-
- 司法書士センター街の割烹“ゆみや” (2010/07/29)
- 青葉の候、桜肉に親しむ?北新地・馬春楼 (2010/06/03)
- 西梅田 さぬきうどん 四国屋 (2009/09/23)
- 天満橋・うなぎの伊賀喜 (2009/07/20)
- 北新地「ご馳走 つた次郎」 (2009/06/30)
- 参拾壱 ほっとこーなー (2008/09/01)
- うなぎ白焼きと森伊蔵スペシャルを楽しむ?北新地“つた次郎” (2008/07/08)
- 大阪市中央卸売市場のすし店「たちばな」 (2008/05/28)
- 「殻付生カキ入荷しました!!」 (2008/01/14)
- 「串カツ 萬時」 (2007/01/13)
- 「懇親会+マタギ」 (2006/12/17)
- ☆昨日はカニでした。 (2006/07/01)
- ☆中之島倶楽部 (2006/04/29)
- ☆関東煮 (2006/04/05)
- 「6年4組のこと」 (2006/01/25)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/tb.php/1016-f625c557
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)