亀岡・湯の花温泉“松園荘・保津川亭”にて
10月11日山陰線・亀岡駅から送迎バスで湯の花温泉へ向う

この旅は、JR西日本企画の“駅プラン・松茸会席”コース
JR西日本が主催者だけに、交通費がかなり安価に設定されていて割安感を感じる内容となっている。
送迎バスで到着した旅館は、松園荘・保津川亭さん。
和風旅館ではあるが、かなり特徴のある外観となっている。艦橋が立ち上がった戦艦のようなイデタチである。
昔の土浦駅を思い出す。

エントランスからロビーはこんな具合。
通路は、緩やかな坂道となっていて、さほど奥行きがない右側を、それがあるようにデザインするとともに、通路を建物の右側に配することにより広く見える工夫をしている。



2年ほど前に改装したというお風呂は、快適な空間となっている。
外には露天風呂が2箇所もあり、あたこち巡るだけでも時間が経ってしまう。お洒落な白熱灯が点る頃も趣深いものと思われる。

温泉を楽しんだ後は、ゆっくり松茸会席をいただく

こちらの会食処へ

松茸会席・・・料理のあちこちに松茸が配されているが、小さくて一寸分かりにくい。



松茸の土瓶蒸しや松茸の炊き込みご飯などもいただき、豪華な午餐となった。

湯の花温泉“松園荘”さん、お世話になりました。
- 関連記事
-
- 昭和54年 国鉄時代の山陰本線駅巡り (2023/01/28)
- 近江八幡フォト散歩と京阪プレミアムカー (2018/05/06)
- 京都タワーからの眺望 (2012/10/31)
- 京丹後リベンジ旅行(その3・久美浜にて) (2012/09/18)
- 亀岡・湯の花温泉“松園荘・保津川亭”にて (2010/11/13)
- JR西日本“亀岡・松茸会席コース”に参加 (2010/11/10)
- 京都・パビリオンコートでのウェディング(後編) (2009/10/08)
- 京都・パビリオンコートでのウェディング(前編) (2009/10/06)
- 中山道・守山宿と“おばけホタル” (2009/09/10)
- 京阪電車・宇治駅の巧妙な意匠 (2009/08/21)
- 涼味満点!京都・保津川下り (2008/07/29)
- 洛中土曜散歩 (2008/06/12)
- 荻田泰子作陶展 (2008/06/03)
- 「仁和寺にある法師・・・」 (2007/12/07)
- 「茅葺の里、美山町を訪れて・・・」 (2007/11/28)
Comment
2010.11.14 Sun 19:43 |
この旅館のCMを見ると、週末の夜の競馬ダイジェストを思い出します。
(今日は外しました)
あと、京都駅は信号システムの関係で1番線が上り貨物通過線に割り振られたので、上り本線が0番線になっています。
奈良線が8~10番線なので、下り貨物通過線が廃止され、7番線を貨物が通過するようになり、下り本線の6番線に留置電車が入り、サンダーバードも7番線に入るものですから、京都駅到着前に揺れてそのたびに降りようとするお客さんがバランスを失うこと。
11~14番線が新幹線に占領されてるからあそこを説得するのは面倒くさそうですし。
2010.11.15 Mon 07:10 | *なにわさん 京都駅も大変だ
このホテルのCMやってるんですね。見たことないなあ。
京都駅の番線変更の件、ありがとうございました。ホームのない貨物通過線にも番号の割振りが必要だとは不思議な気がします。
2010.11.17 Wed 12:32 | 湯の花温泉
湯の花温泉というとどこか俗化したイメージがあり足が向きませんでしたが誤解していたようですね。大阪からも近く一度出かけてみたいです。
- #-
- サットン
- URL
2010.11.18 Thu 00:00 | *サットンさん こんばんは
大阪から近いところにありますので、訪れた次第です。雄琴にも行ってみたいのですが・・・。
Trackback
- URL
- http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/tb.php/1054-08504ab7
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)