京阪・ファミリーレールフェア2010寸描
- Mon
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成22年
平成22年10月17日 京阪電鉄の寝屋川車庫の一般公開日“ファミリーレールフェア2010”に出向いたのは“びわこ号”に会いたかったためだが、それ以外の様子は・・・





京阪の歴史を内部に展示してあるミュージアム・トレイン。
内部をゆっくり見学したかったが、物凄い行列なので諦めた。

枚方パークの大菊人形のプレートについては、今回限定なので、わかっている人にとっては貴重な存在である。


びわこ号の隣では、ちびっ子が電車と綱引きの真っ最中・・・これだけ集まると電車も動くようだ。

車庫内に移ると・・・こんなデモンストレーションが。



車体の床下を一覧できるのは、こんな機会でもない限り無理だわ。

こういうシーンも滅多に見られないものだ。

工場内で使用する仮台車だが、何やらかなり古そうな感じがしてならない。
スポーク車輪も見受けられるし、ブリル製のような・・・一体いつの時代のものだろうか??

別の工場内では、鉄板を切り分けていた。

右の型紙に書かれた文字をスキャンしてそのとおりに切り抜いていく優れもの!

切り抜けられた「宇治」と「枚方」が打ち捨てられていた!

工場外では、最新式のバスも展示・・・かなりの人気だ。

子どもにせがまれ・・・おみやげは、この京阪バス
- 関連記事
-
- 京阪・ファミリーレールフェア2010寸描 (2010/11/22)
- 京阪・寝屋川車庫に“びわこ号”を求めて・・・ (2010/11/19)
- 旧山陰本線の路線を辿る“嵯峨野トロッコ列車”で京都へ (2010/11/16)
- 神戸電鉄の旅 粟生・鈴蘭台・有馬温泉 (2010/10/24)
- X線駅名板in北条鉄道 (2010/10/21)
- 明知鉄道・明智駅からの帰路 (2010/10/03)
- 近鉄創業百周年記念~近鉄100年のあゆみ展 (2010/09/21)
- 炭坑節発祥の地・田川石炭記念公園訪問 (2010/09/10)
- 平成筑豊鉄道(直方→田川伊田) (2010/09/08)
- 36年ぶりに訪れた、懐かしの筑豊本線直方駅 (2010/09/04)
- 筑豊電鉄(黒崎駅前→筑豊直方) (2010/09/02)
- 北九州・小倉からパトロール (2010/08/31)
- 阪堺電鉄 第12回 “路面電車まつり” アラカルト (2010/06/15)
- 昭和の都電カラーをまとった阪堺電鉄モ502 (2010/06/12)
- 第12回“路面電車まつり”の先導役?ビリケン号(モ162) (2010/06/09)
- Tag :
- 京阪
- 寝屋川車庫
- ファミリーレールフェア
Comment
2010.11.22 Mon 20:59 |
ミュージアムトレインの行く末が気がかりです。5両編成に京阪の歴史がいっぱい!なんとかのこせないものでしょうかね。
電車のお祭りに出かけておみやげの「京阪バス」、失礼ながら家族一同大笑いいたしました。
2010.11.23 Tue 15:13 | *なにわさん こんにちは
ミュージアムトレインは、あちこち移動するところが難儀なところかも・・・。でもこの発想はユニークだと感じます。
2010.11.23 Tue 15:15 | *のりさん こんにちは
京阪バスの模型は、子どもが選びました。立派な鉄道ファンに育て上げなければならないのですが・・・(笑)
2010.11.24 Wed 20:23 |
こんばんは。淡島八景です。
寝屋川の車庫に直接出向いたことはありませんが、私ぐらいの世代の鉄道ファンなら幼い頃大体持っていたであろうと思われる(ファジーさんの年代でもありましたっけ?)、保育社発行のあのシリーズには、6000系を抱える「電車を持ち上げる力持ち」はちゃんと載っていました。
力士の腕のような太くて逞しいクレーンだったと思っていたのに、意外にも今回アップされた写真で見る限りは細いですね・・・。
枚方の菊人形は今年だけの限定復活なんですよね。
自分は京阪特急に乗るときはいつも淀川と反対側に席を取り、そして枚方公園のあたりで
『春はばら色枚方の 秋はうれしい菊人形』
のメロディをリフレインさせてしまうのが癖になっちゃってます(もっとも、世代は全然違うのですけれども)。
- #bYLHBN/g
- 淡島八景
- URL
- Edit
2010.11.24 Wed 23:47 | *淡島八景さん こんばんは
保育社の文庫判写真集の鉄道シリーズのことでしょうね。初期のものはすべて持ってました。さて、捨てたりしてないので、実家の書棚に今でも眠っていると思われます。私の本にはこんな「電車を持ち上げる力持ち」はなかったようか気がしますね。
Trackback
- URL
- http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/tb.php/1057-84346de4
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)