地上駅よさらば・・・平成3年4月北陸本線金沢駅
- Mon
- 06:30
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成元年-平成5年
平成3年4月27日黄金週間を使って、職場旅行として和倉温泉に出かけた。
立ち寄った金沢駅では、高架工事の真っ只中。

駅本屋は変わりなかったが、ホーム部分は、レールが剥がされ、架線柱が撤去され、哀れな状態だった。
昭和60年9月に立ち寄った折もかなりレールが剥がされた状態であったが、その後高架ホームができて、いよいよ
高架駅への切り替えを待つばかりとなっていた。


後ろに見える高架ホームが完成し、取壊しが進む地上1番2番線ホーム

この時期は、駅正面へはいまだ旧ホームを通らなければならなかった。
立ち寄った金沢駅では、高架工事の真っ只中。

駅本屋は変わりなかったが、ホーム部分は、レールが剥がされ、架線柱が撤去され、哀れな状態だった。
昭和60年9月に立ち寄った折もかなりレールが剥がされた状態であったが、その後高架ホームができて、いよいよ
高架駅への切り替えを待つばかりとなっていた。


後ろに見える高架ホームが完成し、取壊しが進む地上1番2番線ホーム

この時期は、駅正面へはいまだ旧ホームを通らなければならなかった。
その後、和倉温泉へと向かう。

随分電化工事が進んできた、七尾線の和倉温泉駅

車輌によって塗り分けの様子が異なっているようだ。安易なペインティングは好ましくない!

よ~く見ると、動いている気動車の運転手がピースをしているような・・・?

・・・!

帰りの福井駅では、京福電鉄の電光の社章をつけたテキ521形の姿があった。
この車輌は、現在でもえちぜん鉄道の現役車輌として見ることが出来る。
当時は、1輌の単機で除雪車として使用していたが、現在は521・522を永久連結する改造を受け、2輌でワンユニットとして運用しているらしい。

福井駅も、平成17年の高架駅の誕生によりその様相を変えてしまった。
※昭和48年当時の福井駅の様子は、コチラ
※平成19年高架工事後の福井駅の様子は、コチラ

1日1回 ぽちっとね♪

随分電化工事が進んできた、七尾線の和倉温泉駅

車輌によって塗り分けの様子が異なっているようだ。安易なペインティングは好ましくない!

よ~く見ると、動いている気動車の運転手がピースをしているような・・・?

・・・!

帰りの福井駅では、京福電鉄の電光の社章をつけたテキ521形の姿があった。
この車輌は、現在でもえちぜん鉄道の現役車輌として見ることが出来る。
当時は、1輌の単機で除雪車として使用していたが、現在は521・522を永久連結する改造を受け、2輌でワンユニットとして運用しているらしい。

福井駅も、平成17年の高架駅の誕生によりその様相を変えてしまった。
※昭和48年当時の福井駅の様子は、コチラ
※平成19年高架工事後の福井駅の様子は、コチラ


1日1回 ぽちっとね♪
- 関連記事
-
- 平成5年 市電保存館完成記念の車輌展示会(その2) (2013/02/24)
- 平成5年 市電保存館完成記念の車輌展示会(その1) (2013/02/17)
- 寺前行普通列車は、なんと超ロングシートのキハ58だった!! (2013/02/10)
- 平成3年 西大寺鉄道バケットカー発見! (2013/02/03)
- 平成4年9月 再び小諸・望月町へ (2012/12/29)
- 鉄道施設の“痰壺(たんつぼ)”を考える (2012/12/25)
- 平成4年 近江鉄道日野駅探訪 (2012/12/20)
- 地上駅よさらば・・・平成3年4月北陸本線金沢駅 (2012/12/10)
- 平成2年 平成の千曲川スケツチ (2012/12/02)
- 平成2年9月 三角屋根のJR長崎駅 (2012/11/27)
- 平成2年1月シュプール号でスキーに行こう (2012/11/17)
- 平成元年 南宮崎車輌基地を訪ねて (2012/10/23)
- 平成元年 宮崎・大淀川鉄橋訪問 (2012/10/18)
- 消えゆく片町駅夜景 (2012/10/05)
- 京丹後リベンジ旅行(その5・丹後由良から東舞鶴へ) (2012/09/26)
スポンサーサイト
- Genre :
- 地域情報
- ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
Comment
2012.12.15 Sat 12:34 |
高架になってからの金沢駅ホームは昼なお暗い状態が気になりますね。雪への備えはわかりますが、もう少しなんとかならなかったのかなと。その反省があったのか福井駅はずいぶん明るくなりましたね。
安易なペインティング…確かに悪趣味なものが横行していましたね。
- #-
- サットン
- URL
2012.12.16 Sun 10:17 | *サットンさん こんにちは
過日のサットンさんの北陸縦断旅行は興味深く拝見しました。地上駅が高架になり、そして新幹線が導入され、在来線が第三セクター化されて行く・・・ほんとにこれでいいのでしょうか?
Trackback
- URL
- http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/tb.php/1596-99e38cbb
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)