美肴と名酒に出会った春の宵
- Sun
- 07:00
- ∇あまから手帖 - ├三ツ星名店街・ミナミ

今夜は、小学校から高校まで12年間一緒だった旧友と一献
美味いものを少しつまみながら静かに話がしたいので、お店は、島之内にある懐食・清水
インターネットで検索すると、そこそこ有名なお店のようだ。

素材は逸品揃いで全く問題なし。
味付けは、関西人からみても薄味と感じ、素材本来の味わいを楽しめるものとなっている。
若い板さんが、いろいろと工夫したものを提供してくれる。

ウニとタイの造り・・・盛り方がユニークなり。
プリプリしたタイの上に、香味立つウニをたっぷりと乗せて口へ運ぶ・・・!
燗酒は、三千盛(みちざかり)・・・さらりとした辛口にして、後味にべとつきがなく、薄味の料理の邪魔をしないものとなっている。
また、見方を変えるとこのお酒は、なかなかシュールだ。今回のように肴との相性がドンピシャだとかなりストイックにして凜とした感じが味わえる。飲み手にとっては、真剣勝負を挑まれているような気がしてならない。

こういうのが出てくると、ますます盃を重ねることとなるのだ。

他にもいろいろ美味しいものが並んだが、積もる話に気がとられて、撮らずじまいなり。
我に返ってカメラを構えたが、このソルべでお終い。 ご馳走様でした。

その後、彼の行きつけのオーセンティック・バーに行くと、なんと昔懐かしいデュワーズ・ホワイトラベルがあるではないか!
大好きなスコッチウイスキーだが、最近のものは雑味がなくなって香味に乏しく、飲まなくなって久しい。
「昔のホワイトラベルをもう一度飲みたい・・・」と常々思っていたが、ついに目の前に現れた!
それも1リットルの大瓶ときた。
恐る恐る「これ売り物?」とたずねると、「そうですよ」と嬉しい答えが返ってきた。
ではでは・・・姿勢を正して、ストレートで一杯いただく。
懐かしい芳香が鼻腔に響く・・・ああ、幸せ!

ウニとタイの造り・・・盛り方がユニークなり。
プリプリしたタイの上に、香味立つウニをたっぷりと乗せて口へ運ぶ・・・!
燗酒は、三千盛(みちざかり)・・・さらりとした辛口にして、後味にべとつきがなく、薄味の料理の邪魔をしないものとなっている。
また、見方を変えるとこのお酒は、なかなかシュールだ。今回のように肴との相性がドンピシャだとかなりストイックにして凜とした感じが味わえる。飲み手にとっては、真剣勝負を挑まれているような気がしてならない。

こういうのが出てくると、ますます盃を重ねることとなるのだ。

他にもいろいろ美味しいものが並んだが、積もる話に気がとられて、撮らずじまいなり。
我に返ってカメラを構えたが、このソルべでお終い。 ご馳走様でした。

その後、彼の行きつけのオーセンティック・バーに行くと、なんと昔懐かしいデュワーズ・ホワイトラベルがあるではないか!
大好きなスコッチウイスキーだが、最近のものは雑味がなくなって香味に乏しく、飲まなくなって久しい。
「昔のホワイトラベルをもう一度飲みたい・・・」と常々思っていたが、ついに目の前に現れた!
それも1リットルの大瓶ときた。
恐る恐る「これ売り物?」とたずねると、「そうですよ」と嬉しい答えが返ってきた。
ではでは・・・姿勢を正して、ストレートで一杯いただく。
懐かしい芳香が鼻腔に響く・・・ああ、幸せ!
- 関連記事
-
- 美肴と名酒に出会った春の宵 (2013/03/24)
- 驚愕の「みや乃鍋」初体験! (2009/12/26)
- 伊勢海老・海鮮料理の名店 ふる里 (2009/11/25)
- 八丁味處 串の坊・法善寺本店 (2009/11/06)
- 隠れた焼き鳥の名店 (2009/04/17)
- 鶴橋へ・・・焼肉横丁へ・・・いざいざ (2008/09/24)
- 「納めの忘年会」 (2007/12/30)
- 「忘年会はカニスキ」 (2007/12/27)
- 「だるまとインディアンカレー」 (2007/12/04)
- 「酔い覚めのラーメン 一蘭」 (2007/09/28)
- 「豆腐よう」 (2007/05/16)
- 「居酒屋 6年4組」 (2007/03/09)
- 「フグの白子焼き♪」 (2006/12/29)
- 「今里あじ平で、てっちり忘年会」 (2006/12/23)
- 「忘年会は『カニすき』でした」 (2006/12/06)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/tb.php/1612-e0c8cb16
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)