平成27年初春阿房列車・・・豊浜から伊予西条へ
- Mon
- 07:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成23年-平成29年
いつものように讃岐へお年賀に伺った翌日は、ついものように気楽な一人旅を楽しむ。
昨年は、高松から宇高国道フェリーを経て帰阪したが、今年は西へと向かう。
午前10時半 今年も出発は、予讃線豊浜駅。
今年の正月は極めて寒く、火の気のない無人駅の待合室は底冷えがする。

10時42分の伊予西条行きの普通列車を待つ。

下りの松山行き特急しおかぜ5号を見送った後、ゆっくりとしたスピードで、乗車すべき下り普通列車が長いホームに入線してきた。

車両は7000系7020の単行列車。

正月3日の午前中はこんな乗車率であろうか・・・1輌でも十分な乗車率である。

車窓から穏やかな燧灘を眺めつつ列車は西へと走る。

たおやかな瀬戸内海とは異なり、反対側の四国山地の石鎚山はすっかり雪化粧である。
年末の四国における大雪被害が思い出される。

乗車して約1時間で伊予西条駅に到着。石鎚山系からの豊富な湧き水(うちぬき)が市内各所に自噴している。
ホームにもそれがある。

駅前広場にも大きな「うちぬき」が設置されてある。
なんと、ここ西条市はこの自噴井のおかげで公共の下水道システムはあっても上水道のシステムがないらしい。
府と市が拘る二重の水道システムに蹂躙されている市民にとっては夢物語のようなお話である。
さてさて・・・その伊予西条駅の東側に本日目標の「四国鉄道文化館」があるが、まずは隣接する「十河信二記念館」を表敬訪問する。

新幹線の生みの親として讃えられている国鉄総裁十河信二氏の生まれ故郷である西条市では、四国鉄道文化館の開設とともに同氏の記念館を設置し、無料開放しているのだ。

館内には、十河氏のゆかりの品々や功績の数々を展示している。


勲一等瑞宝章などもさりげなく展示してました。

こんな書籍も刊行されているようだ。

書籍のポスターに並んでこんなイベントのポスターも・・・
JR四国の新幹線に対する思いは、並々ならぬものが感じられてならない。
つぎは、四国鉄道文化館の様子を・・・
- 関連記事
-
- 餘部・鳥取の夏休み(その2) (2017/10/25)
- 餘部・鳥取の夏休み(その1) (2017/10/15)
- さよなら梅小路蒸気機関車館・・・義経号記念運転 (2015/09/13)
- 鉄道遺産・阪急千里線神崎川橋梁訪問 (2015/06/14)
- 平成27年初春阿房列車・・・四国鉄道文化館訪問(南館) (2015/02/07)
- 平成27年初春阿房列車・・・四国鉄道文化館訪問(北館) (2015/01/18)
- 平成27年初春阿房列車・・・豊浜から伊予西条へ (2015/01/12)
- EF52-1ついに搬出される 大阪・交通科学博物館 (2014/12/14)
- 観音寺での忘れ物 (2014/02/16)
- 交通科学博物館・曝涼展 (2013/11/24)
- リニア・鉄道館の名車輌“ドクターイエローと100系新幹線食堂車” (2013/09/01)
- リニア・鉄道館の名車輌“モハ1系(モハ1035)” (2013/08/25)
- リニア・鉄道館初訪問 (2013/08/18)
- フォトニュースで新年のご挨拶 (2013/01/01)
- 開設40周年の梅小路蒸気機関車館 (2012/10/28)
- Genre :
- 地域情報
- 香川・愛媛・高知・徳島
Comment
2015.01.12 Mon 09:40 | 十河総裁…
今年も四国からスタートですね。
昨年もNHKのドラマ「妻たちの新幹線」が放映されていました。(鉄サイドから見ると、かなり焦ったさを感じるドラマでしたが…)
建設資金を捻出する最後の手段として、自らのクビを差し出した十河総裁。
いくら総裁の座にいなかったからといって、新幹線の開業式典に十河総裁と島技師長を招かなかったことは、末代まで汚点として語り継がれることでしょう。
2015.01.12 Mon 11:08 | 目指せテレ東!
今年は西へ向けてのスタートですね。
せっかく電化しながら単行の電車、JR四国の厳しい環境を象徴しているような風景ですね。
でも、最近は地味ながらも色々な企画が実を結んでいるように思います。鉄道界のテレビ東京を目指して頑張って欲しいものです。
- #-
- サットン
- URL
2015.01.18 Sun 15:09 | *のりさん こんにちは
NHKのドラマ「妻たちの新幹線」のポスターもココにありました。私も観ましたが、東海道新幹線の開業には、いろいろと確執があったようですね。
- #UXr/yv2Y
- FUZZY
- URL
- Edit
2015.01.18 Sun 15:12 | *サットンさん こんにちは
JR四国は、ホビートレインを作ったり、新型特急車輌を走らせたりと、何やかやと行動は続けているようですが、果たして集客力アップに繋がっているのでしょうか。
- #UXr/yv2Y
- FUZZY
- URL
- Edit
Trackback
- URL
- http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/tb.php/1662-aa3d0a74
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)