サンライズエクスプレス 新型285系車輛展示会(大阪駅)
- Sun
- 13:36
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成8年-平成10年
平成10年5月23日大阪駅で、同年7月から運行開始となる新型特急寝台電車“サンライズ瀬戸・出雲”285系車輛のお披露目があった。
大阪駅での新車お披露目は、ほんとうに久しぶりだったので、高揚感をもって出かけた。

正午の時点で、すでにホーム上には、同輩の姿が多く見受けられた。

実際の運用となると、真昼の大阪駅でこの車輛を見ることは、まずあり得ないことである。
よって、大阪駅の風景とともに撮影し、記録しておくことも大切である。

285系は、7輌で1編成を形成する。
よって、東京・岡山間は、サンライズ瀬戸と出雲が連結されるので2編成14輌での運転となる。

クハネ285-4(岡山側)

1号車 クハネ285形は、運転台と「シングル」19室、「シングルツイン」1室で構成されている。
車輛番号は、下り方面が偶数となっている。

2号車 サハネ285形200番台 「シングル」20室、「シングルツイン」3室

3号車 モハネ285形 「ソロ」20室のほか、シャワー室・ラウンジを備えている。

4号車 サロハネ285形 「サンライズツイン」4室、「シングルデラックス」6室のほか、シャワー室を備える。

5号車 モハネ285形200番台 「ノビノビ座席」28席、「シングル」2室のほか、車掌室を備える。

6号車 サハネ285形 装備は2号車に同じ

7号車 クハネ285形 装備は1号は車に同じ

クハネ285-3(東京側)

翌日5月24日(日)の産経新聞に次のような記事が載った。
ブルトレ一新、豪華客室に「1度は乗ってみたい!」
JR西日本と同東海が共同開発した新型寝台特急列車「サンライズエクスプレス」が今夏デビューする。
7月の運用開始を前に23日もJR大阪駅で同列車が公開され、多くの鉄道ファンが詰めかけ、豪華な客室などを見学した。
車体の色は、ベージュとワインレッドの二色を使い、青色を基調としたこれまでの「ブルートレイン」から一新。車体は2階建で内装は木のぬくもりを生かしたデザイン。これまでの寝台はカーテンで仕切られたものが大半だったが、個室を基本にし、専用の机や液晶テレビを備えた豪華な客室もある。
公開のため京都府向日市の操車場から試運転された車輛は午前10時52分に到着。4時間使く前から鉄道ファンが詰めかけるなど、車内の見学のために訪れた人が最高500メートル近い列を作った。
なお、個人的な事情であるが、同車輛の搭乗は、さらに20年近く待たねばならなかった。
車内の様子は、その時のブログを参照


- 関連記事
-
- 平成10年 高松・玉藻城を巡るコトデン (2021/10/17)
- 平成10年 仮駅舎時代の高松駅 (2021/09/12)
- サンライズエクスプレス 新型285系車輛展示会(大阪駅) (2021/06/06)
- 平成10年4月 春うらら・・・Minolta CLE 試写 (2021/03/21)
- 平成9年 鉄道アラカルト (2020/12/20)
- 平成9年冬の叡電 (2020/11/29)
- 不要不急の一泊旅・・・第1回 粟倉温泉 (2020/10/18)
- H8.12.11地下鉄・長堀鶴見緑地線/京橋・心斎橋間開通 (2020/07/26)
- 平成9年 ハウステンボスと島原鉄道 (2020/04/12)
- 平成9年 福井鉄道訪問 (2019/12/29)
- 平成9年 新疋田の大カーブ (2019/11/24)
- 平成9年4月6日 新京阪鉄道P-6 復活 (2019/10/06)
- 平成9年2月阿波川島訪問 (2019/06/23)
- 平成8年 智頭急旅行 (2019/03/10)
- 特急“はくと”という列車 (2018/11/18)
Comment
2021.06.12 Sat 23:44 |
285系も大阪駅で展示会があったんですね。この手の展示会は
大阪駅のホームが減ってしまった今じゃ実現しないでしょうね。
サンライズ、JR西日本が主体になって運行されているのに
関西はほぼ眼中にないダイヤがおもしろくありません。今や
唯一の夜行列車という貴重な存在になっただけになおさらです。
- #-
- サットン
- URL
2021.06.17 Thu 08:36 | *サットンさん こんにちは
そうですね。
昔の大阪駅は日中ほとんど使われていないホームがありましたので、よく展示会が開かれてましたが、現在の大阪駅では無理でしょう。なんでもかんでも効率ばかり追求すると、余裕がなくて窮屈になってしまいますね。
国鉄時代の反省があるから・・・と言われると返事に窮しますが(笑)
- #UXr/yv2Y
- FUZZY
- URL
- Edit
2022.03.07 Mon 22:56 |
こんにちは、初めてコメントします。
大阪駅の写真を見て「あれ? こんな場所、あったか?」と思いましたが
平成10年だったんですね。
ブログ主さんには申し訳ないですけど
285系よりも、大阪駅の方が気になっちゃいました。
昔は3・4番ホーム……1・2番ホームだったかも……は
日中は、あまり使っていませんでしたね。
環状線は、別に「環状1・2番ホーム」があった頃です。
Trackback
- URL
- http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/tb.php/1786-2482963a
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)