☆東寺 弘法市?

京都東寺の近くに「ぎゃあてい」という飲み屋があった。
飲んで「ぎゃあぎゃあ」騒ぐ客が多いから名づけたのか?
きっと般若心経の一節「羯諦 羯諦 波羅羯諦(ぎゃあてい ぎゃあてい はらぎゃあてい)」から命名したのだろうね。
その店に隣接するのが、「ローンズ東寺」
この名前からいろいろ考えてしまう。
事務員は坊サンの姿で対応するのかなあ。
・・・これらな、なかなかインパクトがあります。
貸金回収は、どんなふうに行われるのだろうか?
・・・「金返さんと、仏罰が下るぞ!!」とか言うのかな。
常套文句は、「仏の顔も三度」だろうね。


- 関連記事
-
- 京都・パビリオンコートでのウェディング(前編) (2009/10/06)
- 中山道・守山宿と“おばけホタル” (2009/09/10)
- 京阪電車・宇治駅の巧妙な意匠 (2009/08/21)
- 涼味満点!京都・保津川下り (2008/07/29)
- 洛中土曜散歩 (2008/06/12)
- 荻田泰子作陶展 (2008/06/03)
- 「仁和寺にある法師・・・」 (2007/12/07)
- 「茅葺の里、美山町を訪れて・・・」 (2007/11/28)
- 「涼味満点・・・保津川下り」 (2007/09/19)
- 「何度目かなあ・・・トロッコ列車」 (2007/09/17)
- 「荻田泰子 作陶展」 (2007/06/05)
- 「仕事帰りの道草」 (2006/12/07)
- ☆東寺 弘法市? (2006/10/25)
- ☆東寺 弘法市? (2006/10/24)
- 東寺 弘法市(1) (2006/10/23)
スポンサーサイト