☆茗渓会大阪支部総会
- Wed
- 07:25
- ∇或る日の出來事 - ├浮世ノ柵(しがらみ)


大学の同窓会である「茗渓会」の大阪支部総会に出席した。
茗渓とは、東京の茗荷谷を流れる川で「神田川」のこと。
茗荷谷は、東京教育大の前身である東京高等師範学校時代から校地となっていたところで、柔道の加納治五郎が校長をしていたこともありました。
今は大学センター試験事務局が入っている。
さて、大阪支部の出席者は、府立高校の校長・教頭が多く、さながら教育委員会の集会の様。
それぞれ話すのが仕事の方なのでしゃべり上手なのだが、だらだら話し続けず、簡潔にまとめるところが偉い。
最後には、全員輪になって宣揚歌「桐の葉」を歌う。いわば、旧制高校の寮歌のようなもの。
今でも筑波大学で歌い継がれている。
大阪支部では、いつもミナミの道頓堀ホテルで開催している。
誰かの教え子が支配人とか・・・。
とにかく入り口の石像がユニーク。世界の四大人種を表しているとか・・・。
我々は、一番左のモンゴロイド。いくら頑張ってもつるんとした顔立ちは仕方ないね。


- 関連記事
-
- 帝国ホテル120周年にあたって (2010/01/27)
- 米寿のお祝い・・・いつまでも現役 (2008/12/21)
- 稲田朋美さんの出版記念パーティ (2008/08/28)
- 「黄綬褒章受賞記念祝賀会」 (2008/03/11)
- 「褒章受章記念祝賀会」 (2007/10/22)
- 「帝国ホテルにて・・・」 (2007/08/06)
- 「雨のお通夜・・・」 (2007/02/10)
- 「ソフトボールの優勝祝賀会」 (2006/12/21)
- ☆韓国からのお客様 Part3 (2006/10/21)
- ☆韓国からのお客様 Part2 (2006/10/20)
- ☆韓国からお客様がやってきた!! (2006/10/19)
- ☆茗渓会大阪支部総会 (2006/06/14)
- 「日弁連法務研究財団」 (2006/01/19)
- 「新年賀詞交換会」 (2006/01/11)
スポンサーサイト