☆靱公園



靱は「うつぼ」と読み、矢を入れる携帯用の籠のこと。海のギャングとおそれられているウツボとは違うのだ。
狂言に「靱猿」があるが、大名が子猿の革を貼ろうとしたのがこのウツボ。矢が濡れないように雨よけにしようとしてたんですな。装飾の意味もあるしね。
ところで、
1月30日大阪市が、行政代執行法に基づき、この靱公園(西区)で、ホームレスが寝泊まりするテントや私物を強制撤去した。
その後は工事のため、フェンスが張られて立ち入ることは出来ない。
しかし、この靱公園以前は飛行場として使われたことがある事を知る者はまずおるまい。
戦前の話ではなく、終戦直後荒れ果てたところを進駐軍が飛行場として整備したもの。
都心に飛行場があったなんて仰天ものだわ。
ヤンキーのやることは理解できん。
- 関連記事
-
- 安政2年 大地震両川口津浪記 (2010/05/06)
- 大阪府 津波・高潮ステーション (2010/05/03)
- 大阪・白髪橋と土佐との関係とは? (2010/04/09)
- 三菱発祥の地・岩崎彌太郎ゆかりの大阪・土佐稲荷 (2010/04/06)
- USJのペアチケットが当った!! (2009/06/03)
- 証明写真の宣伝用ポスター (2008/08/09)
- 「USJ・・・父の日感謝キャンペーン」 (2007/06/18)
- 「プラレール博」 (2007/01/03)
- ☆わからない? (2006/09/27)
- ☆USJ (2006/09/25)
- ☆恐竜の卵 (2006/07/17)
- ☆続・大阪ドーム (2006/06/20)
- ☆大阪ドーム (2006/06/19)
- ☆幸福銀行どこ行った? (2006/02/23)
- ☆靱公園 (2006/02/09)
スポンサーサイト