☆ターンテーブル
- Tue
- 10:03
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成18年

ブログをあちこち見ていると、面白いものを発見しました。
電気機関車用の転車台(ターンテーブル)です。
欧州に実物があるそうです。架線の数がすごい。律儀なまでに張り巡らせています。
また、これを模型にする人にも頭が下がります。
日本でも電気機関車を転車台で回転することはあります。特に前後非対称の機関車(EF55)の場合は。
しかし転車台の上には架線はありません。
内燃機関車や蒸気機関車で牽引して転車台に載せ、また別の機関車で押し出すようにして転車台からおろします。
さてさて、どちらのほうが効率がいいのでしょうか。
- 関連記事
-
- 「今里筋線、本日開業」 (2006/12/24)
- 「南海高野線 特急りんかん」 (2006/12/19)
- 「試運転?中央線E233系」 (2006/11/21)
- 「牛が引いた地下鉄」 (2006/11/12)
- 「忘れ去られた駅」 (2006/11/03)
- ☆蒸気機関車 (2006/10/02)
- ☆HOゲージ レイアウト (2006/07/19)
- ☆うわくつに (2006/07/04)
- ☆寝台急行 銀河 (2006/06/26)
- ☆浜寺公園 (2006/05/22)
- ☆SUICA (2006/05/11)
- ☆いつもの駅 (2006/05/09)
- ☆近鉄「けいはんな線」開通 (2006/03/27)
- ☆C5345 (2006/01/05)
- ☆ターンテーブル (2006/01/03)
スポンサーサイト