「ゼブラバス」
懐かしいねえ。
濃緑のボディに白線が入る。もっと昔のバスは更に曲線のデザインがあったと思う。
しかし、よく乗りました。
そしてまた、よく故障しました。
(市バスの思い出)
通学途中の川口で乗り換えて利用してたんだか、なぜか途中で「プスン」と動かなくなる。
「故障です。降りてください。」の一言で降ろされる。
全く後の補償なしに・・・
もちろん学校は遅刻。
校庭で全員揃って朝令しているところに、見世物のように別枠の「遅刻組」に並ぶのは屈辱だったね。「僕のせいぢゃないのに・・・」と膨れっ面をしつつ。
それはさておき・・・
このゼブラバス、車内を見ると、床は木製だし、とにかく座席がとても小さい。二人がけの座席には今では二人は座れない。座席が小さくなったような錯覚を覚える。人間が大きくなったんだね。
バス停標識も再現してあった。
うん。うん。こんなのでしたね。
行き先と系統番号だけが上の三角板に書いてあって、
時刻は白い柱にホーロー製の小さな時刻表が貼り付けてあった。
今では行き先やら到着時刻の予測など至れり尽くせりだが、
当時、時刻に遅れるバスは常で、じっと来る方向をみつめてひたすら待っていたね。
遅れに遅れて、来たと思えば同じ行き先のバスが2台団子になってやってきたときには、ホント、泣きたくなったネ。
- 関連記事
-
- 熊野街道の起点を歩く(9) 阿倍野橋~王子神社 (2009/10/24)
- 熊野街道の起点を歩く(8) 堀越町~阿倍野 (2009/07/14)
- 熊野街道の起点を歩く(7) 四天王寺 (2009/07/11)
- 阿倍野界隈を散策 (2009/03/10)
- 「二科展とドテ焼き」 (2007/11/16)
- 「四天王寺と生国魂(いくたま)神社 どちらが古い?」 (2007/10/01)
- 「ヒトの檻(オリ)」 (2007/04/03)
- 「ゼブラバス」 (2006/11/14)
- 「ここでねるな」 (2006/11/05)
- ☆天王寺動物園 (2006/05/03)
- ☆稲荷の祠 (2006/04/27)
- ☆初辰さん (2006/04/26)
- ☆住吉大社 (2006/04/25)
- ☆天王寺動物園 (2006/01/30)
- ☆阪堺電車 (2005/12/27)
Comment
Trackback
- URL
- http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/tb.php/457-a4d1d085
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)